{BB0C279B-BBF8-4F7B-BA49-2D0046721092:01}

娘の爪切りや体温計などを左に
わたしのメイク道具を右に入れて
娘の服を収納してるタンスの上に
置いて使ってます

カラーボックスにぴったりのサイズだし
棚の中でも便利なサイズ。

文房具や薬の収納とかに良さそう

2つに分かれてないのや
高さが深いのと組み合わせたりもできる


{033B1733-D0CF-4FBD-B25D-AE45F7EB30C7:01}

麦茶パックを入れるところがあったり
横置きもOKなので
冷蔵庫の一番上の棚で使ってます
{98E50E38-BA78-4F9B-867A-4E834E2ABA19:01}

取っ手が付いてるのが便利ニコニコ

{4DCC2F04-C7EE-41B7-A0E5-D2FD2CDCD139:01}

{0DDD01F6-7E7E-446F-82A1-470362CD4493:01}

{F4E18DBA-0C3C-478F-84A6-96F42F842909:01}

結婚前に使ってた折りたたみテーブルを
物置を整理してたら見つけたので
試しにままごとグッズを置いてみた

ままごとキッチン
IKEAのサイドテーブルか
カラーボックスを使って作る予定ニコニコ

{E0055159-025C-4754-A277-E5E565EB1929:01}

マザーガーデンのラブラブ

{87A1BB14-5626-42EE-A7AF-D27AFCF89D82:01}

IKEAのままごとケーキ

{0E995276-7946-4754-BF64-7699DE56A564:01}

セリアとキャンドゥで買ったものと
チェーンリングをつなげたの

昨日まで仕事で今日から4日休みアップ

仕事してるとGWうれしい音譜

日祝休みでなかなか連休ないから
GWは日頃出来ないことをしたいニコニコ

クローバー4月に買ったIKEA商品の組み立て

クローバー押入れの整理

クローバー台所の棚の整理

収納の改善が最近の楽しみなんでにひひ

晴れたら洗濯物と布団干して
公園に遊び行こうと思ってたら
まさかの雨

明日も雨みたい汗

GWにゆっくりできるのは久しぶりニコニコ
今までは連休になると車で遠出で
疲れてたから。。

IKEAにもまた行きたいけど
GWは混んでるだろうから
GW明けに行こう
昨日 病後児保育にはじめて預けたけど
かなり良かったです

病後児保育とは病気の回復期で
まだ保育園生活は難しい子供を
保育してもらう施設。

市内には病児保育がなく
病後児保育も1つしかなくて定員2名。

昨日は娘一人だけで
優しい看護師さんにマンツーマンで
看てもらえたみたい

午前と午後のおやつ、お昼ごはん
すべて完食したそうですニコニコ

お昼寝は午前と午後、夕方の3回
おもちゃで遊んだりもたくさんしたらしい合格

1日預けて2300円。

すごく助かりましたアップ
先週何日も休んで迷惑かけたので
しばらく休みづらかったからかお

おなかと背中の発疹はほとんど消えたし
顔の赤みもだいぶ引いたニコニコ
あとは脚と腕の発疹 早く消えるといいなー

お迎えの後に耳鼻科へ

左耳の中耳炎まだ完治してなくて
昨日から朝と寝る前の点耳液が始まった。
抗生剤は日曜日までで終了

点耳液が終わって週末にまた診察です。
やっと今日から保育園に預けて出勤ニコニコ
とはりきって保育園に連れて行ったら
園長先生が顔のブツブツを見て
『突発性発疹かもしれないから
小児科に連れてって』と言われて
慌てて会社に電話して小児科へ。

月曜日だから小児科待ち長い汗

診てもらったらやっぱり突発性発疹
高熱も突発性発疹が原因だったみたい…

熱が下がりもう発疹が出てるから
あと2、3日で発疹消えるし
登園して大丈夫と言われて
無事 保育園に預けられて
遅刻してやっと出勤ニコニコ

休んでた分仕事がんばるぞ~っと
はりきって仕事して
少し残業して迎えに行くと
今日の保育園
機嫌悪くてごはんもあまり食べずに
ゴロゴロ寝てばかりだったらしく
わたしが診察の後に電話で
機嫌がいいと言ったけど
本当は機嫌悪かったんですね!と
預けるためにわたしがウソついたみたいに
言われて意味が分からなかったえっ

朝は鮭ごはんパクパク食べてたし
朝起きてから久しぶりにニコニコしてたし
小児科でも待ち時間元気に遊んでた。
ウソなんかついてないプンプン

わたし怒ることほとんどなくて
自分が怒ってることに気づくのに
ちょっと時間がかかる…

預けるためにウソをついた鬼母だと
思われてるなんて心外むかっ

迎えに行った時に
先生たちに白い目で見られたショック!

連絡帳に発疹が消えるまでは
登園しないように書かれていた!

もう病気治ったのに!
小児科の先生登園大丈夫と言ってるのに!
なんでしょぼん

保育園がダメなら病後児保育しかない…
病後児保育に電話したら
医師に診療情報提供書を
書いてもらわないといけないと
言われたけど、かかりつけの小児科は
もう終わっててしょうがなく
隣の市の小児救急へ車

紙一枚書いてもらうために2時間待ったむっ

待ち時間におにぎりとお菓子を食べて
元気に動き回ってた
こんなに元気なのに…
なんで登園不可なんだろう…

病気でグッタリしてる子たちがたくさんいて
せっかく病気治ったのに
違う病気もらったらと気が気じゃなかったガーン
抗生剤は
身体の中の悪い菌を殺してくれます。
でも腸内の善玉菌も殺してしまいます…

それで起こるのが 下痢です!

娘は下痢まではならなかったけど
緩めの大量うんちが毎朝1回出ます汗

要因は乳酸菌です合格

ヨーグルトとヤクルト、カルピスキッズ
を毎日飲んでるからだと思う

抗生剤はビタミン欠乏症も起こすらしいので
娘が大好きでおやつ代わりに食べてる
{EAA7AF85-165E-437F-A46B-41DA8284EEA5:01}
これらもいつもより多めに食べさせてます

ただビタミンBが含まれてないんですよね。
耳鼻科って待ち時間長いですよね。。

昨日は朝一で行ったのに
診察まで2時間かかったガーン

8時40分。
待合室には4組なのに
受付は20番目なんかおかしい!

受付は何時からか聞いたら
『9時半からです』はてなマークはてなマーク

よくよく聞くと
なんと夜の9時半えっ

入り口前の机の上に
受付の紙が置かれてるらしい!
なんじゃそらショック!

こんな受付他の病院でも普通なのはてなマーク
昨日 また耳鼻科で診てもらったら
両耳とも改善してるそうでニコニコ

前日に鼓膜切開して痛かったからか
めちゃくちゃ嫌がって
病院の中に連れてくの大変だったガーン

抗生剤を日曜日まで
飲ませないといけないけど
どうやって飲ませるかが悩みあせる

練乳もヨーグルトも食べてくれなくなり…

チョコを溶かして
チョコのアルミにチョコを半分入れて
抗生剤を振り入れて
チョコを見えないように入れて
冷凍庫で冷やして固めたら出来上がり。

1回分の抗生剤を3つに分けて入れた。

娘にあげると警戒して食べないので
ママが食べるものと置いておくと食べたニコニコ

夜の分をまた作って冷やしてる。

プリンに混ぜるのもOKなので
プリンエルで作って混ぜて冷やしてる。

ちゃんと食べてくれるといいなー
朝 検温 39.1度
かかりつけの小児科に連れて行ったら
おととい耳鼻科で処方してもらった
抗生剤が効いてないかもと
血液検査したらやっぱり数値が悪かったあせる

耳鼻科で診てもらったら
おとといは中耳炎一歩手前だったのに
重症の中耳炎に悪化してて
即鼓膜切開して膿を吸い出してもらったショック!

中耳炎になると
しばらく通院しないといけないし
抗生剤飲ませないといけないけど
お薬飲めたねのチョコ味に混ぜて
食べさせたら一口しか食べず
残りは無理矢理口に入れたけど
ちょっと残ったのを舐めてみたら
めちゃくちゃニガいショック!

こんなの子供はもちろん大人もムリガーン

薬局で相談したら
練乳に混ぜたらいいらしいので
試してみたら自分から食べてくれたけど
はじめてのもので警戒してるみたいで
3口で止めてしまった汗

大好きないちごに付けたら
2個食べてくれた合格

残りを舐めてみたら
練乳の味しかしなくてニガくないビックリマーク

夜は大好きなヨーグルトに混ぜてみた。

熱が39度から下がらないダウン
耳鼻科に通院しないといけないし
明日も仕事休まないといけないな…

水曜日 朝1時間で早退
木曜日 欠勤
金曜日 欠勤

クビにならないといいけど。。心配しょぼん
9時から仕事してたら
上司から保育園から熱を出したから
迎えに来てほしいと電話があったと言われて
早退して慌てて保育園に!

迎えに行くと
おでこに冷えピタを貼って
グッタリ寝てる娘がえっ

赤ちゃんの時RSウイルスになった時に
10分ほど38度超えただけで
その後は発熱は1度もない。

37度後半の熱があるものの
いちごや雑炊を食べれたし
耳鼻科の薬を飲ませて昼寝させた。

5時半頃突然顔を真っ赤にして
身体がめちゃくちゃ熱くなったから
検温したら40.1度ショック!
間違いだと思って計り直したら
40.3度えっ

慌てて隣の市の小児救急へ車

熱で赤い顔をしてボーっとして
ブルブル震えてて心配でたまらない…

受付から30分ほどで診察

風邪のひき始めだろうとのこと。

病院で計ったら38.5度で
解熱剤を処方してもらう。

前に1度解熱剤処方してもらったけど
結局熱は出なかったので
使用することはなかった。

家に帰ってきたら
自分から布団に寝転がり
そのまま寝てしまった…

目を覚ましたので検温すると
38.8度
座薬の解熱剤を入れてみた。

今はいびきかきながらグッスリ寝てる。

このまま朝まで眠れて熱下がるといいな。

明日かかりつけの小児科に
受診するように言われてる。