今日 離婚調停2回目でした。
今回も弁護士事務所で電話で参加。
(調停委員さんたちの声が
やっぱり遠くて聞き取りにくい
)

今回は夫からのスタート。
わたしの番になる前に
保険証を夫に送ったこと、
保育園に夫が電話してきた話を
弁護士さんに説明。
わたしの番になってまず言われたのが
夫が離婚したら
娘に会わせてもらえないと思い込んでるから
近いうちに一度会わせてみたら
夫も離婚に前向きになるかもしれないと
調停中の面会交流を提案してきた

まだ親権が確定してない状態で
連れ去られたら警察は動けないから
出来たら避けたいと伝えたら
『会わせたら夫の考えが変わる可能性があるからぜひ!会わせることを考えて』
と調停委員が何度もしつこい

弁護士さんが
『一度会わせたら会わせてもらえないから
離婚に応じない』とは言えなくなるから
弁護士を介して面会交流することに決定

正直不安で仕方がない

わたしが持ってる夫が契約したiPhoneを
解約するからiPhoneを返して解約金を返せ、
カーナビを返せと言われる

iPhoneはもう使ってないし
わたしも早く解約してほしいと思ってたけど
解約金を払え!あいかわらずケチ

その代わりわたしが送って欲しい荷物は
明日送ってくると約束してくれた。
(送料は着払いだけど
)

暮らしてた家にあるわたしと娘の荷物を
どうするのか?調停中一番多く話してる。。
他の夫婦も調停で荷物の話
こんなに話すのかな??
『荷物をどうするのか?』ばかり口にする夫
友人に話したら
『離婚に応じないくせに
荷物のことばかり話すのなんか変だよねー
そういうことはふつう離婚に応じた後で
するんじゃない』と言われた。
わたしもそう思う
