![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/cc/87/j/o0439060012228363848.jpg?caw=800)
CIVIC FN2に
リアタワーバーと
リアピロアッパーマウントの取り付けです。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/4e/d6/j/o0600040012228362734.jpg?caw=800)
今回は、熊本県からご来店頂きました、
CIVIC FN2 Euro Rです。
前回に、FN2にM&Mオーリンズ タイプ1の足回りを装着頂き、
乗り心地を犠牲にすることなく、ステアリングレスポンスの向上に伴い、
加減速時のピッチング、コーナリング時のロール量など、
ドライビングや路面の状況に応じて、すばやい対応を可能にする
スポーツダンパーです。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/07/ba/j/o0600048612228360701.jpg?caw=800)
CIVIC FN2 Euro R M&M HONDA オーリンズ タイプ1スペシャル
信頼と実績を誇る、オーリンズ製のM&M HONDAスペシャルダンパーで、
オーダーメイドセッティングが可能ですので、
ユーザー様のお好みに応じたダンパーを製作できます。
このダンパーは、サンデーサーキット仕様のストリート中心の足回りセッテイングです。
今回装着したパーツは下記の写真の、
リアピロアッパーマウントとリアタワーバーです。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/3c/0a/j/o0600040412228360700.jpg?caw=800)
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/d0/75/j/o0600023612228360699.jpg?caw=800)
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/9f/dd/j/o0600040012228362736.jpg?caw=800)
このリアタワーバーは、ピロアッパーマウント専用のタワーバーです。
純正マウントは、下記の写真のゴムブッシュマウントの1点だけで
ダンパーを支えています。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/7a/b3/j/o0600059912228360703.jpg?caw=800)
これは、FD2,FIT,CR-Zなども同じですが、基本設計はミニバンと同じ構造です。
これでは、スポーツ走行やサーキット走行では役不足としか言えません。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/32/64/j/o0400060012228360702.jpg?caw=800)
純正のゴムブッシュマウントはダンパーがストロークするたびに、
ゴムブッシュが前後、左右、上下とネジレたりヨレたり歪んだりして、
ダンパーの初期の動きを止めてしまい、緩慢な動きを誘発します。
そのため、リアがピョコピョコと飛び跳ねる、落ち着きがない動きを感じ、
違和感を覚えます。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/f3/93/j/o0600040012228362737.jpg?caw=800)
これは純正ダンパーではストレートに感じますが、
スポーツダンパーに交換した場合は、その動きが分かりにくくなり、
バンプ、リバンプ挙動の初期の動きを感じ取ることが難しく
また、ダンパーの性能を100%発揮出来なくなります。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/fd/3b/j/o0600044012228362738.jpg?caw=800)
リアピロアッパーマウントとリアタワーバーは、
その初期の動きを制御して、リアのボディのネジレを押さえる、
最強のコンビです。
リアピロアッパーマウントは、
リアダンパーに直接ピロマウントを固定しますので、
前後、左右、上下の動きを完全に抑制します。
そのため、車体や路面やタイヤからの小さな入力でも
ダンパーの性能に応じたバンプ、リバンプ挙動に直接俊敏に反応します。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/43/ca/j/o0600040012228363847.jpg?caw=800)
リアタワーバーにおいては、
車体に固定されているピロアッパーマウントに直接
タワーバーブラケットをネジ留め固定しますので、
純正のゴムブッシュマウントでは不可能であった、
ボディのネジレや歪みを押さえ、ダンパーからの入力を
分散させるハイパフォーマンスのリアタワーです。
![「ホンダのほんき!」](https://stat.ameba.jp/user_images/20121009/12/mandm-honda/3c/40/j/o0600040012228362735.jpg?caw=800)
このリアピロアッパーマウントとリアタワーバーの2点は、
CIVIC/FD2 CIVIC/FN2 CR-Z FIT/GE の
4車種設定しています。
M&Mオーリンズの足回りとの同時装着でより効果的です。
納期、価格等はお気軽にお問合せ下さい。