D16 大学病院での診察 | きょうだいに憧れて

きょうだいに憧れて

1972年生まれ。
1人目も2年治療しました。
2人目は4年4か月治療しました。
その履歴を主に書いています。
その後の記録は違うブログにて書いております。
よろしければお声かけください。

すみません、いろいろな思いが

出てきて、病院ですぐに書いたのですが、

ちょっと編集しています。



前記事のつづきです。

*****************************

とてものんびりした先生でした。
こんな感じ?大学病院って?

まずプリントアウトした
履歴を見せると
[みんな:07]「いいねー、このまま貼り付けたいね」と

(波平ですがもっと若いです)フランクな先生。

[みんな:06]「え?加藤まで行ってここ来たの?」
ってやはり珍患者?叫び
一通り履歴を話すと
「どうしてもやりたい?」と。

「とおっしゃいますと?」と
聞くと、
[みんな:08]「体外をやっていて、人工授精で
妊娠する人もいるよ、でもかなり
少ない確率のところを狙ってる
ことだからそれは」と。


その後FTについて掘り下げて聞いていると
「あ、ちょっと待って!」
冊子を取りに行くこと5分。
戻ってこない先生あせる
KLCなら2人くらい診れちゃうんじゃない?

何事も思い通りにはならない
もんですね。

こちらの病院では
FT+腹腔鏡がセットなのだそうで
最短2泊3日、普通4泊5日の入院が
必要。

FTだけではダメかと聞くと
FTだけでは卵管が通ってるかどうか
だけで、その先の癒着や卵巣が幕に
包まれているかなどまでは
分からないので、ここではやっていると。

慶応なら外来でやってくれますが
いいですか?と。

その後クラミジアの検査のため
内診。というかはじめて触診というの?

ごりごり手を入れられた。

カーテン越しの会話ですにひひ

[みんな:01]「詰まっている原因言われました?」

「いえ、聞いてません」

[みんな:02]「何か大きな病気は?」

「手術は、盲腸と脱腸です」

[みんな:03]「詰まってるの右かねぇ?
盲腸の癒着の可能性あるんだよね」

「どっちか忘れちゃったんです。」

[みんな:04]「そこ大事なんだよねー(笑)」

そう、こないだキューブさんにも
同じこと言われた。

だから後悔してブログを書いてる
2人目も不妊の私ですチョキ

ちなみに左に14×11ミリの卵胞あり
[みんな:05]「排卵はもしかしたら15ミリくらいで
してるのかもね。FSH高いから。
あと3,4日かなぁ?」

次回は9/3生理が来てたら行きます。
待ち時間はもっとかかりますとのこと。これがお盆で半休とってて
ダンナが今日は居るので安心なんだけど
仕事も忙しく、保育園のお迎えもと
いうとストレスフルなんだよね~

最後に「あの治療履歴の紙もらえる?
これあるとすっごく便利にひひ」って

お茶目な先生だった
40代後半かなぁ?

お会計は5,040円(3,150円は紹介状なしの費用)
カード払い可。
15:30でした。

帰りに入院センターと
いうところで
手術の概算の費用を聞きました。

おおよそです。
と提示されたのが330,000円

「このうち支払うのは?」
「こちらが保険適用後の金額です」

げー。採卵と同じかよー目

と凹んでいると
お助け船の書類が、
高額医療でここから減額なのね。
ホッとした。

一般所得者
80,100円+(総額の医療ー267千円)×1%

おっと、例がありました。
100万かかって3割負担30万の場合
87,430円。

食事代、差額ベット代は別って。
大部屋希望でしょもちろん。

果たして
これが吉とでるか凶とでるか
かなり賭けになるし
息子のことはやはり誰かに
頼まねばいけない。

帰って相談だな。

卵管造影やって
まぁ無理だと思うけどもし通ってたら
やらなくて、いいわけだし。


先生方にも、卵子の質が
変わらないなら
あまり期待しない方がいいとまで
言われてるけど。

でもなぁ、採卵しても
胚盤胞まで行くことが
難しい気がしてるから
仕方ないかなぁ。


でも、なんとなく病院に行く前より

帰り道はブルーでしたガックリ・・・

「そうだね、やってみる価値あるよね」と

後押ししてほしかったのかな・・・。


IVFやってわかったことは

特に受精には問題ないってわかった。

ほぼ100%ふりかけで受精してる。


着床も一人目は3回目の移植でできた

わけだから、着床自体には4年前までは

問題ないと考えていいのかな。


でもまだ、ピックアップだとか抗精子抗体や

卵管の問題とかほんとは数えきれないほど

あるのかもしれないんだけど

今朝、治療履歴見てても思ったんだよね

ルミコさん、AIH18回やったと書いてあったし

先日、ブロ友さんと話していても

「6回で1セットだよね」って。
私、5回しかやってないじゃん。


当時はAIHよりIVFが確実!って

イメージがあったんだけど

二人目治療として5回採卵してる。

凍結すらできない・・・そうなると


私にとって何が近道ってなんだろう。反省!



旦那に帰ってきて話したら

「お前はそれやりたいの?

やったら何かいい方向に行くの?」と

言われてちょっと説明した。


「お前がやりたいようにやれ」っていう

感じなんだけど。

両親呼べばいいと思っている様子。

(二人でくればいいって)

自分では早めに帰ってきて保育園の

送り迎えをその数日だけやる気はないのかな・・。


となんだか治療に関係ないことまで

考えたりして。



自分の妊娠への近道わかってりゃ

みんな苦労しないよねぇ。
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村