[PL第22節]トッテナムvsマンチェスターシティ | シティなび

シティなび

マンチェスターシティサポ歴19年目突入の(2002~2003シーズンから)戦術ヲタ
マンチェスターシティやイングランド代表のブログ中心に更新しますのでよろしくお願いします





2022−2023イングランド・プレミアリーグ第22節

トッテナム1−0マンチェスターシティ


シティのSYSTEM


選手交代:マフレズ→デブライネ、ベルナルド・シウバ→ギュンドアン


トッテナムのSYSTEM


選手交代:ペリシッチ→セセニョン、ソン・フンミン→ビスマ、クルゼフスキ→サンチェス


得点者:15分ケイン


3週間前の同対戦では2点差を逆転して4−2で勝利したシティ。今節はどんな展開になるのか?


これまでのシティと違ったのは右SBが主戦場だったリコ・ルイスが左SBで起用されたとこ。リコ・ルイスはインサイドへ絞って偽SBとなるのでビルドアップ時は左肩上がりの3+2に可変する。このSYSTEM化はトッテナムの前線3枚と2枚のCMFとハメ込む形となるがシティの狙いはトッテナムのCMFホイビュルクとベンタンクールを引っ張ることにある。CMFを引っ張れば最終ラインとの間に縦ギャップができるので中央のベルナルド・シウバがボールを受けやすくなる。3バックが押し上げれないのはハーランド、アルバレスの前線2枚が立ち位置でピン留めしているからだろう。この試合ビルドアップの出口となっていたのは右サイド。本来なら右SBがウォーカーであればビルドアップ時は3バック右で守備に重きを置くが左がアケ(右WGクルゼフスキをケアして前に出れなかったか?)ということもありウォーカーは積極的に前へと出ていた。ウォーカーが出口となっていたのはアルバレスの立ち位置で左WGソン・フンミンの守備位置を曖昧にしていたから。アルバレスはこの試合2トップというかインサイドハーフのような位置取りがスタートポジションで前線、中盤と流動的に動きパイプ役となる。アルバレスが右インサイドへ入ることにより背後のパスコースをケアする左WGソン・フンミンの立ち位置が内側となるのでウォーカーのとこが出口となる。


ロドリが左右CBの間へと下りる場合はベルナルド・シウバが引いてビルドアップのサポートに加わり2CMFを維持する。そしてアルバレスが1列前にいるので菱形に可変する状態となる。(アルバレスとベルナルド・シウバは逆もあるが)こうすることでトッテナムの3+2を引っ張り出しCMFホイビュルク、ベンタンクールの背後のスペースでIH(ベルナルド・シウバorアルバレス)がフリーでボールを受けれるのと右の大外で出口となるウォーカーがフリーでボールを運べるメカニズム。こういう風にシティは立ち位置で数的優位やボールを前進させる出口を作っているのだ。このシティのビルドアップやポゼッションに対してトッテナムはハイプレスをかけてくる。右ウォーカーがボールを運んだりIHが中盤でパスを受け前進させればリトリートして541のコンパクトな3ラインを敷いてスペースを消してくる。前線で待ち構えたり引いてボールを受けにくるハーランドにはロメロがマンツーマンで寄せてくるし守備の強度が高かった。トッテナムのCMFの背後でボールを受けるベルナルド・シウバには前半途中からダイアーが前に出て寄せにきていた。前半15分の失点はシティのビルドアップに対してトッテナムがハイプレスでハメ込んでボールを奪ったもの。ロドリからリコ・ルイスへのパスコースにプレスをかけたホイビュルクがボールを奪うと最後はケインにプレミア通算200ゴール目となるゴールを決められる。またしてもハイプレスからボールを奪われての失点であった。


シティはボール保持率ではトッテナムをリードしていた。しかしトッテナムのマンツーマンディフェンスの前に中央からボールを運べず決定的チャンスを作らしてもらえなかった。シティがポゼッションしているがゲームはトッテナムがイニシアチブを握っていたと言えよう。特に中盤を消されていた。この試合のシティの狙いは最終ラインから中盤ラインが間延びするトッテナムの穴を突くことだった。なのでリコ・ルイスとロドリの2枚でベンタンクール、ホイビュルクのCMFを引っ張りベルナルド・シウバがその背後でフリーで縦パスを引き出すメカニズムがあった。中盤では3vs2の数的有利を作れている状況であったがこのベルナルド・シウバにはダイアーが前へ出ていたので中盤で上手く突破口を見い出せなかったのだ。シティは2トップを使ったレイオフからベルナルド・シウバが前向きでボールを受ける状態を作り出そうとしていたがトッテナムの守備強度が高くボールロスト。前半途中からダイアーがベルナルド・シウバをマンツーで寄せにいっていたのがシティに攻撃のリズムを作らせなかった要因であろう。トッテナムは前線3枚が織りなすカウンターの強度も高かった。ボールを奪った後のカウンターは脅威だったし防いでもカウンタープレスでシティの攻撃にスピードアップさせなかった。

この試合のシティとトッテナムの差はまずカウンターの精度。トッテナムはカウンターの威力が凄まじかった。前線3枚+WBやCMFが飛び出して厚みをかけてくる。シティはボールを奪ってもカウンターに上手く繋げれずボールを奪われる。そして守備強度の差。トッテナムは中盤はマンツーマンでソリッドだったの対してシティは強度が低く中盤と最終ライン間が間延びし突破されていた。


そんな感じでシティ痛い敗戦。ハーランドはシュート0、ボックス内でのボールタッチ数も0だった。完全に抑えこまれたなぁ‥


次節は第23節アストンヴィラ戦