エッセンシャル思考で今までの自分を振り返る | ゆる~くさらっと望みが叶うのが当たり前な私になれる【ゆるさら情報空間ラボ】

ゆる~くさらっと望みが叶うのが当たり前な私になれる【ゆるさら情報空間ラボ】

今まで得てきた
知識・情報・経験、他人の意見・世間の常識によって
自ら窮地に追い込んでしまうパターンを、
見つけて止めることが出来ます。誰かと争い、現実と戦って、
グルグル思考して消耗する人生から、ゆる~くさらっと、
自分の望む世界に変えて具現化できます♡

Herzlich Willkommen !

Hallo,Liebe Besucher ♡

熱烈歓迎、ご訪問者さま

Tomokoのブログにようこそ!

 

メールによる非対面でセッションをおこなう

心理カウンセラー Tomokoです

 

 

オリンピックがついに終わってしまいましたね。

 

競技を見て、楽しんで、感動して

選手の皆様がそれぞれ手にした結果に

表舞台だけでなく、そこに行き着くまでの

裏側や思いを馳せながら、

色々と感情が揺れ動く期間でした。

 

 

また日本滞在時、選手村で過ごす

様子を外国人選手や記者の方々が

ネットでアップする度に

自国の文化との違いを感じつつ

楽しんでいる様子が嬉しかったりしました。

 

 

オリンピックが終わってしまったので、

次は甲子園ですね。

 

 

アスリートがひた向きに

自分の目標に向かって

今、自分に必要なことに

全力を注ぐ姿に

勇気をもらったり、励みになります。

 

 

選手にコーチや監督がいるように、

私もカウンセラーになった今でも

メンター(相談者、助言者)を置いて

自分を客観的に見れるように

また何か間違った方向に走ってしまっても

すぐ軌道修正出来るようにしています。

 

 

第三者の意見って本当に貴重なんですよ。

時には耳が痛い時もありますが、

変化をつけて、自分の理想に近づくためには

同じやり方をずっと続けていても

同じことの繰り返しとなってしまうので。

 

 

メンタルも体の不調と同じで、

早期発見、早期治療した方が

治療に掛かる時間も短縮でき、

安く済みます。

 

そうならないように

予防に徹して重点を置いていますし、

定期的に自分の状態を確認することによって

より安心感が増します。

 

 

そんな私のビジネスのメンターが

オススメして下さった本を

紹介します。

 

 

エッセンシャル思考

 

 

エッセンシャル思考を簡単に要約しますと

 

些末(さまつ)なことに捕らわれて、

自分にとって大切なことを

後回しにして、やりたいことに

時間、お金、労力を注げない

 

そんな状態から勇気を出して

抜け出すこと

 

些末(さまつ)とは?

取るに足らないつまらないこと

本質(本題)から外れていて重要ではない

小さなこと

 

 

私がこの本を読んでみて

強く意識したのは

 

 

優先順位を明確にする

断る勇気を持つ

本質を見抜く

 

 

特に“本質を見抜く”ことに関しては

「私はまだまだ難しく考えてしまうな」

っていうことに愕然としました(^^😉

 

 

本の一節で、

自分がまだまだ見極めが甘かったり

シンプルに考えられていないな

って実感した箇所を紹介します。

(著作権上、大丈夫なのか?)

 

 

突然ですが、

次の文章を簡潔に要約してみてください

 

 

ビバリーヒルズ高校のピーターズ校長は

今朝、

職員一同に研修旅行の知らせを告げた。

 

来週木曜、

職員全員でサクラメントへ行き、

新たな教育メソッドに関する会議に

参加する。

 

当日は人類学者の

マーガレット・ミードや

教育学者の

ロバート・M/ハッチンズ、

カリフォルニア州知事の

パッド・ブラウンによる

講演も予定されている

 

 

 

シンキングタイム

 

 

 

正しい要約は、

 

“来週木曜は学校が休みだ”

 

 

ネットで

簡単に情報が手に入るようになり

莫大な情報量から

自分にとって有益な情報だけを

抜き出している感覚でいましたが、

錯覚でしたね。

 

 

衝撃的でしたが、その分

自分に深く突き刺さった

内容でした。

 

他人優先で自分のことを後回し

無駄が多い気がする

 

 

もし、そういった自覚があって

どうにかしたい

って思っている人には

オススメです。

 

 

では、また!

 

セルフセッションにもなる

7日間の無料メール講座

読むだけで気持ちが楽になる、

心が軽くなるカウンセリング

無料メール講座

 

中身をチラ見せしますと

 

Day 1:まずは楽になることが先決!

 

Day 2:○○としつけ・教育の違い

 

Day 3:思い込みと現実を切り離す

 

Day 4:望まないパターンから抜ける

 

Day 5:他人の人生から降りる

 

Day 6:結果を急ぎ過ぎない

 

Day 7:客観的視点を持つ

 

 

ご登録をいただいた方には、

実際のメールセッションを疑似体験できる

セッションシートをプレゼント

(デザインは異なりますが、

内容に大きな違いはありません)

 

講座1日目(登録後の次の日)の

メールに添付いたします。

 

 

ご登録はこちらから(クリック)♪

 

メールセッションについて

 

メールセッション(単発)

 

メールセッション(長期・ミニ講座付き)

 

メールセッション総合案内

 

メールセッションの特徴

 

 

お申込み・お問い合わせは、

こちらまで→

 

die Ruhe laboratory

ディールーエ ラボラトリー

(ディルラボ)

 

Tomoko

 

フォローしてね!