寒くなってくると
一日に紅茶を飲む回数も増えてきます
カフェインの過剰摂取は
眼圧上昇の原因になるらしいのですが
コーヒー5杯以上はNGと
緑内障の本に書いてあった気がします
紅茶だしね~ 気にしない気にしない![]()
叔母の作ったカップで飲む紅茶も美味しい![]()
ここ最近
紅茶を飲みながら考えていた事を発表![]()
・・・って騒ぐほどじゃないですが![]()
6年前 たまたま東京で
紅茶の日イベントに遭遇して知った
11月1日は「紅茶の日」ということ![]()
江戸時代後期
日本人が初めて紅茶を飲んだ日を記念して
制定されたらしい
そんな時代にも紅茶があったのね
と思ったら
ロシアを訪れた人がお茶会に呼ばれて
日本人として初めて紅茶を飲んだ日らしい![]()
しかもその方 たまたま
ロシアに漂流されちゃった人みたい![]()
![]()
その話 ちょっと気になりますが
本題に戻しましょう
6年前の紅茶の日イベント at KITTE
いろいろな紅茶が試飲できて
お土産もこんなにもらったのでした![]()
これはいい
絶対来年も!と思ったのですが
翌年から コロナで大変なことに![]()
残念ながら このようなイベントは
これ以降 全くなくなってしまいました![]()
それでも紅茶好きにはかわりはなく
紅茶を飲みながら 今月は紅茶月
少し前から考えていた事を始めてみた
紅茶ラベルコレクションノート
パッケージを貼るだけ記録です![]()
探して見ると「Tea Note」
などと素晴らしいものもありましたが
その紅茶についていろいろ記入するノート![]()
でも そこまでは全く求めてなくて
ノートを開いて
こんなの飲んだね~などという
自己満足だけの部類です![]()
![]()
100均でスケジュール帳を見ていて
これでいいじゃん
と 作成
ちと にじんでしまいましたが
シールを貼って可愛くしてみて・・・
ま、自分用だし いいでしょ![]()
個包装が可愛い
カレルチャペックのパッケージを
集めていたのをどうにかしたいなと
思ったのもきっかけ
普段飲む紅茶は紅茶缶やアルミパックが多く
紅茶パッケージがあまり集まらない![]()
娘が英国に留学してから始まった紅茶好き
きっとたくさんの紅茶飲んでましたが
今からでも遅くはない ってことで
ぼちぼち 貯めています
過去にはこんな紅茶もありましたが
NEWBYのパッケージは素敵だったなぁ
今頃になって取っておけば
ノートが華やかになっていたなぁ~と・・・![]()
11月.紅茶月間から飲んだ記録ノート![]()
1年後には いっぱいになるかな
お楽しみに・・・![]()
![]()
来年の紅茶月にはお見せできるように頑張ります
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m










