昨日は眼科の定期検査の日
左目が緑内障と診断されたのが2020年
この秋でちょうど5年です
緑内障というやっかいな病気は
医療が進んだ今でも治せない病気の一つ
治療薬や施術はなく
一時的な手術もあるけれど眼圧を抑え
進行のスピードを抑えるだけのもので
治ることはないらしい
通常 目薬が処方されますが
緑内障の進行を遅らせるだけのもの
悲しい現実です
5年前は全く自覚症状もないまま
別件で訪れた眼科で緑内障と診断
5年経って 視野が欠けてきている分
とても見え辛くなったと感じています
5年前の早期発見でなければ
もっと視野が欠けていたのだろうか?
5年後はどのくらい
見えなくなっているのだろう?
一生続けなくてはならない目薬が
単なる気休めじゃないかと
思ってしまうこともありますが
止める勇気はありません
今回はOCT「眼底三次元画像解析検査」
目の奥の写真を撮って
網膜の状態や血管、視神経などを診る
左目はそれほど変わらないのですが
右目の視神経が左目と同じように
悪くなってきているのがわかりました
ここ1年位 左より右目のほうが眼圧が
高いのも気になっていたんですよね
まだ自覚症状はありません
でも実際に画像を見るとやはりショック
次回の視野検査で
左目の緑内障の見える範囲も含め
進行具合がわかるかもしれません
右目まで緑内障と診断されたらどうしよう
生きているうちに
失明することはないから大丈夫よ
とは言われているものの
ずっと視力の良かった私にとっては
見えない部分が増えていくのは
辛いでしかない
今のうちに見たいものを見て
行きたいところへ行って
読書をたくさんして やりたいことやって
書き残すべきものを早めに仕上げる
ちょっとばかり気持ちが焦り始めた
気のせいかなとも思う めいの右目の濁り
時々 右目だけ白っぽく見えてる
おばあちゃんめいと二人で励ましあいながら
頑張って毎日を過ごそうと思います
帰り道 お腹が空いてセブンで
気になっていた相盛おむすびを購入
美味しそうで食べてしまい写真撮り忘れ・・・
2つとも好きな具材 美味しかった
デザートはセブンのどら焼き
お彼岸なのでおはぎと思ったのですが
セブンにはなかった でも美味しかった
さてさて 気分を入れ替えて頑張りましょ
今日は久しぶりに友人とお買い物
夏が長すぎて
ほとんど誰にも会っていないかったですね
久しぶりの友人トーク 楽しみです
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m