牧野邦夫の生誕100年を記念した展覧会
美術館「えき」KYOTOでの開催まで
あと60日となりました
2025年10月11日(土)~2025年11月16日(日)
『生誕100年 昭和を生きた画家 牧野邦夫
-その魂の召喚-』
京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
於:美術館「えき」KYOTO
牧野が京都で暮らした2年の間
千穂さんは時々
錦市場へお買い物へ出かけていたとのこと
その時の絵が
『市場』
錦市場ですが 裸婦像
裸では買い物はしていないはずですが![]()
![]()
私的には
持っているバッグのポケットが気になってます
柄なのか何か動物が入っているのか・・・?
絵をよく観察してみると
左手に「木村」右手に「かねまつ」
木村さんは魚屋 かねまつさんは青果店
京都を訪れた際に探してきました
鮮魚・木村さんはありましたが
青果店・かねまつさんは見つからず・・・![]()
かねまつさんは何処へと調べると
HPには・・・
2016年に魚屋さんの向かいから
反対側に移転したようです
元々 かねまつさんがあった場所には
スヌーピー茶屋ができていました
かねまつさんの移転した先は
現在 居酒屋さんになっていたので
店舗はなくなってしまったような・・・![]()
絵を描いた方向はこちら側
アーケードの屋根の柄が逆ですが・・・
左手に木村鮮魚店
牧野の描いたような魑魅魍魎はおりませんが
昨今は外国人がごった返しております
これは昨年秋の錦市場
店は変われども 雰囲気は昔と変わりませんね
京都展に向けて
作品の搬出が始まったようです
そろそろ詳細もわかるはず
京都 牧野邦夫展では
作品と今の京都をじっくり比べてみるのも
楽しいかと思います
紅葉にはちょっと早いかもしれませんが
混雑を避けながらの紅葉狩りも楽しめるはず
お近くの方は是非
京都に来ていただけると嬉しいです![]()
来年には
茅ケ崎での開催も予定しておりますので
ちょっと遠い。という方は
もう少しお待ちください
小田原で開催したいと話を勧めるものの
小田原にも画家さんたちがいらっしゃり
なかなかOKが出ず苦戦中との話![]()
興味がない方に
理解を得てもらうのって難しいですね![]()
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m










