2025夏母娘旅 ⑦真夏の京都スイーツ | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

7月9日から11日の2泊3日京都夏旅

 

京都では

後祭の山鉾建てが始まりましたね気づき

 

前祭の鉾の解体ですが

後祭の邪魔にならないように

片付けるのかしら?と調べてみると

 

祇園祭の山鉾は 京都の町や通りから

疫病の神を集める依り代と考えられていて

神座に封じ込められた疫神が

町や通りに戻らないように素早く解体し

蔵などに収納されるのだそうですびっくり

 

へぇーおねがい

 

山鉾巡行が終わり 夕方からは神幸祭

武者行列もかっこ良かったキラキラ

 

そのあとは

八坂神社から神様が御神輿に乗って

鴨川を渡り氏子地区を廻るキラキラ

 

そんな流れを知り 1000年の歴史って

なんだか素晴らしいなと感動照れ

魂が受け継がれていく!っていい言葉キラキラ

 

 

image

 

京都から戻り

通常の日々に戻って1週間になりますが

本日のブログでは京都スイーツを紹介スイーツ

 

 

京都行きが決まり

何を食べようかとSNS巡り

 

京都スイーツと言えば「わらび餅」な私

わらび餅を食べたいお店は以前から

いくつかピックアップしているのですが

 

おすすめのわらび餅というのを見つけたので

早速行ってみました

 

image

 

1⃣『本家月餅屋直正』のわらび餅お茶

 

image

 

月餅屋直正さんのわらび餅 でかい気づき

 

1つが大きなおはぎサイズ あんこ入り

というか ほぼあんこ 

しかも3個からしか買えない

 

ホテルでいただきましたが

美味しいけれど あんこはいらないかな~

 

 

image

 

去年購入した先斗町にある「駿河屋」さんの

わらび餅は美味しくて一口サイズニコニコ

おすすめですキラキラ

 

 

 

2⃣京都なのに『キルフェボン』

今や大盛況でキルフェボンのタルトを

食べるチャンスがなくて

 

月餅屋直正さんのすぐ前にあったキルフェボン

これは買ってホテルで食べようと決めてきた

 

めっちゃ空いていて驚いたびっくり 穴場?

それとも祇園祭期間だから?

 

高瀬川を眺めながら

優雅なティータイムが過ごせそうコーヒーショートケーキ

 

image

 

今年は誕生日ケーキを買っていないので

奮発してもらい

大好きなマンゴーのタルトを1つGETショートケーキ

 

image

 

夜のお散歩の後 お部屋でいただきました

とろけるマンゴー 最高に美味しかった

1人分のランチ代と一緒のお値段気づき

 

 

 

3⃣ひらまつ京都でいただいた「かき氷」

桃とマンゴーのかき氷ですが

後ろ側は 桃を使ったエスプーマなんです

泡のソースにパチパチするキャンディー

 

image

 

刺さっているのは 薄く焼いたメレンゲ

 

 

 

4⃣ARROW TREEのフルーツパフェ

 

image

 

外にいて汗が止まらなくなって

とにかく冷やそうとカフェに逃げ込んだ

 

ARROW TREEは大阪時代に知ったお店

果物問屋さんが発祥のお店だから

ケーキもパフェもジュースも美味しいラブラブ

 

 

 

5⃣福寿園のお茶屋さんで ほうじ茶と焙煎茶お茶

 

 

何度もエアコンの聞いた場所に逃げ込み

冷たいものばかり摂取していたせいか

 

身体が重だるく不安になり 

熱いお茶で身体をリセット

 

お茶でホッとできるのって日本人だねお茶

 

お茶請けのお菓子が美味しくて

お土産に購入しました

 

 

 

 

 

書き出してみると よく食べたね爆  笑

 

でも 異常なくらいに汗をかいたので

意外なことに太りはしませんでした爆  笑爆  笑

 

 

 

梅雨明けし これからが夏本番

熱中症にはくれぐれもお気をつけて

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m