やなせたかしさんの昔の漫画を発見! | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

前にもお伝えしましたが 今年は

祖父の従弟にあたる牧野邦夫生誕100年の年

 

image

 

100周年記念準備に追われ始め 

パソコンに向かうことが多くなっています

 

 

昔の雑誌の表紙を描いていたなぁ~と

古い本をひっぱり出してみた

 

image

 

昭和24年発行と裏表紙にありましたが

この「モダン日本」は

祖父が社長兼編集長の雑誌でした本

 

image

 

表紙の絵だけを見たら

牧野邦夫要素が全くなく

本人の絵ってわからない優しい感じです

 

image

 

この表紙絵は 

なかなか絵の仕事がない頃の牧野邦夫が

祖父のところへ行って表紙絵を

描かせてもらっていたと聞きました

 

image

 

表紙「牧野邦夫」と書いてある横に

「ヤナセタカシ」の文字を見つけたので

探してみました

 

 

まだアンパンマンを描くずっとずっと前

 

奥さんになる小松暢さんが先に

高知から上京

それを追って上京したヤナセさん

 

 

これは昭和24年の雑誌なので

ヤナセさんが暢さんと結婚した頃

三越にお勤めしていた頃の

ヤナセさんの漫画ですねキラキラ

 

image

 

この頃はヤナセ・タカシ

 

売れるころまでは自分の名前の間に

中点「・」をつけていたそうです

 

image

 

こんな時代もあったのですね

 

 

意外な発見ができて良かったニコニコ

 

 

そしてもう一つ 表表紙の裏

この雑誌の特集が「原子爆弾」の読み物本

 

昭和24年と言えば 

まだ原爆が投下されて4年くらいの時代ですね

 

読み応えるけれど 

字が小さくて目がしょぼしょぼしてくる

 

image

 

ここには

「アインシュタイン」や「オッペンハイマー」

「アーネストローレンス」などのイラストが・・・

 

 

昨年の今頃観た映画

「オッペンハイマー」で知る人物たちのイラスト

 

 

 

この雑誌が出た頃はまだアインシュタインも

オッペンハイマーも皆生きていたのよねニヤリ

 

映画で観た「アインシュタイン」が

本当にそっくりだったことを思い出しました

 

 

 

誰もが下積みを重ねていること

昔あったことが今につながっているのを

ものすごく感じた一日でした

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m