2525春母娘旅 ⑦京都で人気のラーメンと京都土産 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

3月10日から12日の2泊3日京都旅

3日目 最終日

 
 
梅宮大社からの帰り途中
 
image
 
京都で有名なラーメン屋さんが
烏丸に新店を出したという情報を知り
 
時間も早いので行ってみようと
 
 
image
 
向かったのは 「本家第一旭 烏丸店」
本店と同じ味がいただけます
 
2024年9月オープンスター
本店はとんでもない行列で有名ですが
烏丸店は すんなり入れました
 
image
 
味玉にくっついたおネギが
顔みたいになっていて大ウケ爆  笑爆  笑
 
中太麺の醤油スープ こぼれそうなくらい
チャーシューも美味しい気づき
 
これが人気なのはわかるチョキ
 
 
 
お腹もいっぱいになり京都駅へ戻り
最後のお土産をいろいろGETし帰宅の途に新幹線前
 
 
 
今回のお土産をちょっとだけ紹介しますね
 
前回で御朱印帳が終了してしまったので
新しい御朱印帳は醍醐寺にしました
 
image
 
桜が刺繍されているすてきな御朱印帳ハート
 
image
 
御朱印も一緒に・・・
 
 
 
城南宮ではおみくじと厄除け守
 
image
 
息子がスノボで怪我続きだったので・・・ね
 
 
京都には関係ないのですが
お参りをしながら
お賽銭を入れる小銭入れを探していて・・・
 
image
 
京都ハンズでちょうど良いのを見つけました
 
ジッパー袋に5円入れてるよりオシャレです
お賽銭専用に5円貯めていきます
 
 
 
今回のお土産菓子は
 
image
 
いつもの茶だんごと
大好きな蕪村庵の「のたりのたり」
 
六角堂近くの蕪村庵が
綺麗な建物になっていて探しちゃいました爆  笑
 
 
 
image
 
生八つ橋の皮
生八つ橋 夕子ミルキー
 
皮だけって かなり美味しいんですよハート
 
 
 
すっかりハマっている原了郭の黒七味
そのナッツ屋さんが苺専門店のお隣に気づき
 
行ってみると 小さなお店ですが
グラノーラ専門店のようです
 
image
 
グラノーラ以外に 様々なナッツに
いろいろなフレーバーをつけて販売
 
試食もさせていただきましたが
やっぱり「黒七味」一択
 
image
 
飲まないけれど お酒にも絶対合うと思う
 

でもね 先日 

有楽町マルイにオープンしたらしい

東京で買えるじゃん爆  笑爆  笑

 

 

 

既に食べてしまって写真がありませんが

お漬物 大好きな「壬生菜」

 

駅構内の「京漬物 もり」で見つけた

「お茶漬け壬生菜」

いつもの壬生菜とちょっと違って

昆布が入ったわさび味

これがご飯に合う合うハート

 

 

 

そして いつもの志津屋のカルネ

 

image

 

帰宅した翌日の朝食です

 

 

 

楽しかった非日常の日々

娘には感謝しかない 本当にありがとう

 

 

次は  

秋に「牧野邦夫展」を京都で開催するので

それに合わせて行かれたらいいなと

思っています

 

image

 

詳しいことがわかり次第お知らせします

良かったら是非おいでください

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m