2025春母娘旅 ④寺町散策と豆乳とんしゃぶ堪能 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

3月10日から13日の2泊3日京都旅

2日目 小雨が降ったり止んだり・・・

 

洛南から地下鉄で中心部へ移動

夕飯難民にならないようしっかり予約

 

 

予約の時間まで少しあるので

この日は寺町通りを散策走る人

 

寺町通りは

京極通りよりは落ち着いていて好きニコニコ

 

仏具、骨とう品や古書の老舗店も多く

その中に生活雑貨店があったり

ちょっと変わった面白いお店もあります

 

古書とかも好きなので

一日いても飽きないかもしれない本

 

蛸薬師や地蔵堂、本能寺や行願寺など

史跡巡りだって出来ます

 

アーケードがあるので

雨の日に行くのもおすすめ気づき

 

 

昨年春 

京都御所方面から河原町まで散策

 

寺町の奥には「一保堂本店」や

「村上開進堂」などもあります

 

 

 

 

今回は短時間なので寺町京極通りのみ

 

前回訪れて 楽しかったお店へルンルン

 

アンティークショップとはとても言い難い

たぶん古いお家を解体した時に出てきた

古道具や古雑貨を売っている感じ

 

ただそれが昭和感満載のものや

昔 田舎の家にあったもの

古い雑誌や掛け軸などなど何でもありで

楽しいんです(私だけ?)

 

中には価値があるものやお宝が見つかるかも爆  笑

 

image

 

店内にひしめいているのは外国人ばかり

日本人にはゴミしか見えないのだけれど

外国人にはお宝なのでしょう爆  笑

 

 

オシャレな雑貨屋さんや陶器屋さんなど

寄りながら お待ちかねの夕飯へGO

 

image

 

昨年は予約なしで入れなかった

豆乳しゃぶしゃぶのお店へ

 

 

 

 

エントランスからして京都っぽいいい感じ

お部屋は全室個室の掘りごたつなので

ゆっくりできていいですよ

 

着物姿の仲居さんがそれぞれ担当

 

この日はたまたま

男性の仲居さんしかいなかったようですが

担当してくれた子が

まだ学生なのか新人ぽくって可愛かった爆  笑

 

 

image

 

先付けの説明 左右逆だし

 

 

image

 

生麩の串のこと 枝って言っちゃうし

 

 

image

 

つくねを入れる前に飛んでっちゃうし爆  笑爆  笑

 

大丈夫!大丈夫!頑張れニコニコニコニコ

 

 

 

 

美味しいご飯に乾杯シャンパンロゼワイン

 

image

 

 

山盛りの九条ネギ

 

image

 

 

おだしとネギでいただきます

 

image

 

 

締めは中華麺 お変わり自由

 

image

 

胡麻だれに食べるラー油&ネギ

3回もおかわりしちゃいました爆  笑

 

 

image

 

デザートは甘味盛り合わせ

 

image

 

突き出しで自分で作るところてん

 

なかなか上手く出せないのだけれど

初めての体験 楽しい気づき

 

 

関西のところてんは甘いのよね

抹茶蜜のところてん 美味しかった~ハート

 

 

前回はちょっと外れなご飯もありましたが

今回は大正解なご飯でいいねニコニコ

 

旅行は見るのも大事だけど

食べるものも大事気づき

 

 

 

前日の夜に観ていたTVで

京都には白い桜餅があると言っていたので

探して買ってみた

 

この日のお部屋デザートは白い桜餅

 

image

 

一口サイズの小さな桜餅

白いのって不思議な感じ

 

TVでは夜桜餅という

黒い桜餅もあると紹介していたので

それもいつか食べてみたいですね

 

 

楽しい京都旅行もあと1日

思い切り楽しみましょうルンルン

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m