2025春母娘旅 ①眼福♡京都の枝垂れ梅 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

3月10日から13日の2泊3日

今年も京都へ行くことができました新幹線前

 

先月から暖かい日もあったので

早桜が観られるかとも思っていたのですが

寒い日が続き雪まで降って・・・

 

ということで 今年の春の京都は

桜ではなく初めての観梅旅ガーベラ

 

 

 

新幹線から見えた富士山は

雪が少ない気がしましたが・・・富士山

 

image

 

いつもの「シウマイ弁当」

しかし とうとう千円超えのお値段

2人で1個に・・・汗うさぎ

 

image

 

 

お昼過ぎに京都へ到着新幹線前

 

ホテルへ荷物を預けて

京都の南にある「城南宮」へ移動

 

image

 

ここは枝垂れ梅の群生で有名気づき

枝垂れ梅だけでも150本

 

image

 

そこに椿の落ちた赤い花「落ち椿」が人気気づき

 

image

 

平日だと言うのにものすごい人・・・

でもね 外国人がいなくて平和ウインク

 

image

 

梅の良い香りに包まれてますガーベラ

 

image

 

枝垂れ梅はまるでカーテンのような

あるいは梅シャワーのとも言えるような

大きくてたくさんの花、花、花

 

枝垂れ梅と落ち椿

 

image

 

なんて素敵なんでしょう

 

京都にこんな素敵な場所があったなんて

眼福 贅沢な時間が過ごせました

 

 

 

城南宮のお隣

「おだしとだし巻き 京都離宮」

 

image

 

おだし生かした出汁巻き料理がいただけるお店

美味しそうなランチが人気ですが 

これが全く予約が取れない

 

image

 

お土産だけでも・・と寄ってみた

 

ご飯をいただけるスペースが狭い

これは予約取れないはず

 

image

 

おだしの生八つ橋とフィナンシェ

生八つ橋は日持ちしないので

フィナンシェを購入

 

image

 

茅乃屋みたいなおだしパックがあったので

こちらも購入

 

いただくのが楽しみラブ

 

 

 

 

 

 

 

眼福の後は口福を求めて市内に移動

 

城南宮は駅から少し離れていたので

タクシーを使うべきだったと後から反省

よく歩いた一日でした走る人走る人

 


長くなったのでつづきはまた次にニコニコ

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m