娘の買い物のお供をして
一緒に初詣をしてきました
MAY家 結婚以来 年末年始は岩手へ帰省
毎年初詣は平泉の中尊寺でしたので
私は帰省をしなくなりそれ以来
新年の初詣にも出かけていないMAY母子
なのでここ数年は 何かのついでに
どこかでお参りみたいな感じです
今回訪れたのは「総持寺」
横浜鶴見にある曹洞宗の大本山
永平寺と並ぶ 曹洞宗の中心寺院だそうです
気になっていましたが今まで訪れたことはなく
行ってみたいと娘を誘い・・・
総本山というだけにとても広く
しかも裏道から入ってしまったようで
どこにお参りしたら良いのか迷う母娘
受付と書かれたここは「香積台」
入ると目の前に大きなしゃもじと大国様
撫でると良いというので撫でまくる

建物の奥のほうに
日本一大きいという大黒様が鎮座
ぽってりした容姿と優しいお顔

売店があったのでお参りする前に
お守りや御朱印を授与していただきました
最近流行のイラストの御朱印も素敵

可愛い猫みくじ
「大吉」今年はいいことあるといいな
境内の参拝は自由だけれど どうやら
建物内は見学予約が必要のようです
一番大きい「大祖堂」
本堂なのかな
たぶんここが初詣などでお参りする客殿
大きな鬼瓦
内部も ものすごく広い
これは「向唐門」
このずっと奥に後醍醐天皇の御霊殿があります
だから菊の御紋
裏から入ってしまったので
帰りに通った「三門」
コンクリート造りなのって珍しいかも
大きな金剛力士像が左右に納められていました
広い境内はほとんど人がいなくて静か
建物もたくさんあります
今度は予約して
建物内を見学させてもらおう
またいつか行ってみたい場所ができました
最近出かけるときに
絨毯でゴロゴロしながら見送ってくれる めい
またどこか行くの?って表情が可愛い
今日はご近所へお買い物するだけだよ
待っててね
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m