気にしてくれている方もいらっしゃるので
叔母の様子
相変わらずの英語でのやり取りですが・・・
ICUに入っていた叔母は昨日目覚め
今日には個室に戻れそうです
まだうつらうつらしているようです
83歳に9時間の手術は
やはり大変だったのでしょう
叔母は強い人なので
すぐに回復するはずだと息子さん
叔母に一日も早く
普通の日常が戻りますように
叔母の手術の日
小田原で開催された講演会に参加
その前に叔母の両親、ご先祖様にご挨拶をと
早めに出て
久しぶりの小田原散歩してきました
小田原駅にぶら下がっている大きな提灯
小田原も外国人がいっぱいになってます
インバウンドが進んでいるのね
まずは牧野家代々のお墓と信一のお墓へ
叔母のこと守ってください。と
お願いしてきました
お寺の入り口にはいつのまにかこんな張り紙が!
お天気も良いのでそのまま
信一も住んでいた実家のある場所へお散歩
父も叔母も私も通っていた幼稚園
昔と変わらない姿にちょっと心が和みます
お堀と学橋
この橋の先に小学校があって
そこへ通う子供たちのために
掛けられたといいます
この先にあった学校では 信一の母
私の母方のおじいさんが先生をしていました
小田原人にとってはこの橋も小田原の象徴
橋の奥にあった学校はもうありませんが
小田原城の上の部分が少し見えます
今年はずっと暑かったせいなのか
藻が異常発生しているようで
お堀の水は濁っていました
昔テレ東の番組で一度綺麗になったはずなのに・・・
一緒に講演会へ行く方と駅横でランチ
昔 駅舎だった場所を改装したカフェ
駅長さんの机や電車のライト、つり革など
いろいろなものがあって面白かったです
自由に着て写真を撮ってもいいそうです
電車好きさんにはたまらないでしょうね~
叔母も涼しくなったら小田原へ行きましょ!
って言っていたのになぁ~
いつかまた一緒に出掛けられますように
早く会いたいなあ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m