色とりどりの曼殊沙華が見たくて・・・ | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

コロナ禍に知ったお寺さん

たまたま見たSNSに

信じられないくらいとてもきれいな彼岸花

 

 

彼岸花の花の綺麗な時期は短く

なかなかタイミングが合わず

見に行くことができなかったのですが

 

見頃です!という情報を得て

居ても立っても居られず出かけてきました

 

 

新横浜のはずれにある「西方寺」

 

 

彼岸花ってこんなに色があったの⁈

 

そんな驚きと

彼岸花の別名「曼殊沙華」の意味

サンスクリット語で「天界に咲く花」

というのを思い出しました

 

image

 

赤い花はほぼ終わりかけていましたが

 

image

 

美しいキアゲハと赤い彼岸花

何だか別世界のよう

 

image

 

白い彼岸花

 

image
 
黄色い彼岸花って珍しい

 

 
色とりどりの彼岸花に感動

 

 

境内にも赤と白が混じったような彼岸花

 

 
茅葺の本堂も情緒があって素敵

 

 
萩はこれからなのかな

 

 

鐘楼も雰囲気抜群

100円でつかせていただけるので

時折 鐘の音が響いて素敵

 

大満足

 

朝は膝が痛くてどうしようかと悩んだのですが

湿布にサポーターで挑んできました

 

本堂にお参りして

お花のお礼と膝の痛みをお願いしたら

痛みも消え元気いっぱいOK

 

 

image

 

帰る途中 

何度か訪れたことのあるサンジェルマンの

工場直売所で大量のパン購入

これで1500円ちょっと食パンコッペパンメロンパン

 

おまけまでいただいてしまって こんな気づき

 

冷凍庫がパンがいっぱい爆  笑爆  笑

 

 

 

新横浜で泉平のおいなりさんをGETし帰宅

ちょっと遅いお昼

 

泉平のおいなりさん 美味しいですよね

横浜で働いていた時に食べていた以来かも

 

大満足な一日でした

でも 予想外に暑かった

 

 

 

歩けるうちに 目が見えるうちに

元気なうちに 

やれることは今のうち

そう思うことが多くなった日々です

 

次はそろそろ

いろんなところに出かけたい

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m