横田基地外
アメリカンビレッジに住む叔母
叔母のお隣さん宅前のお庭には
骸骨や大きなおばけ
そして目玉
この目玉の下にソーラー電気があって
夜になると庭のあちこちで
光に照らされているんですって
お化けは大きく膨らみ玄関にドーン
お庭の木には大きな蜘蛛や
骸骨がぶら下がり
毎日の事だけれど
毎回 叔母は驚いてしまうのだと・・・・
10月に入りこの辺りは
ハロウィンでにぎわっています
今回叔母から
横田基地に買い物に行くので
一緒に行ってみない⁈と 誘われ
基地内ショッピングへ行ってきました
基地の前 福生の町はこんな感じ
英語の看板ばかりで異国情緒漂う
コロナ禍の頃には基地の人以外は
入場できなかった時期もあったようです
アメリカ国籍の叔母でも
基地内に入るには手続きが必要で
昨年までは
息子さんが基地内で働いていたので
彼を呼び出し 手続きをしてもらい
彼のエスコートで入場ができた
息子さんがアメリカへ戻ってしまったので
今はご近所の元軍人のおじいさんに
連れて行ってもらっています
フェンスの向こうはアメリカ
兵隊さんが犬ちゃんのお散歩してました
何年か前に基地内には
一度連れて行ってもらったので
ブログに記しているだろうとたどってみると
いくら探しても見つからない
いつもの事できちんと
ブログに記しているはずなのに・・・
(私の猫の生活の記録)
ブログ内の写真データにもない
もしかしたら書いた気に
なっているのかもしれないけれど・・・
今回 基地入口で手続きをしている時に
小さな張り紙を見たんです
そこには
基地内の写真は撮ることも
内部の事を外に出すことも禁止だと!
なので もしかしたら知らない間に
本人に連絡もなく
消されしまったのかもしれないです
わからないけれどね~
そうだったら残念ですが仕方がない
携帯のデータには
手続きの書類やゲートの様子
ショッピングモール内の写真などが
残っているので
絶対書いているはずなんだけれど
気のせいかな・・・
さすが アメリカ軍人と驚いてみたり
思わずここでもキョロキョロ
ちなみにタコベルには
日本語がわかる定員さんがいて
とてもフレンドリーでした
続きはまた明日
ちなみに連れてきてくれた方
日本語は離さないのですが
「よいしょ」とだけ言うのが可愛かった
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m