この年末年始は喘息に悩まされ
1月も中旬となりやっと治まった感じ
元旦早々の災害、飛行機事故などで
気持ちもすっかり落ち込み
こんな時こそ読書
本を読むと現実逃避もできちゃう
小さな頃からそんな感じで
読書好きのMAYママにとっては
本は生きていく上での必需品とも
思うほど
年明けに読んだのは
もくもくちゃん著
「優しい人には優しい出来事がありますように。」
落ち込んだ気分にはピッタリ
本というかイラスト本ですが
優しい世界観にすっかり癒されました
読み出したら止まらないのは
雨穴著「変な絵」
話題になっていたので借りてみました
9枚の奇妙な絵の話ですが
最後には全部がつながっていたという
ちょっと怖いホラー作品
大晦日に夢中になって読んでました
気がついたら真夜中近く・・・
鎌倉が舞台
小川糸著「ツバキ文具店」
代筆屋さんの話
ほんのり心が温かくなります
「DESTINY 鎌倉ものがたり」
みたいな感じかな
鎌倉住まい、鎌倉好きの方には読んでほしい
登場する場所 いくつ知ってる?
日向ぼっこしているめいの近くで
座って 転がって 読書
落ち込んだ気分もポカポカのお日様と
めいの優しいまなざしに助けられて
いいお正月になりました
本って素敵

今日は叔母のお孫さんに会える日
今週末アメリカに戻るそうです
ちょっとお出かけしてきます
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m