2023秋母娘旅①1日目 京都・南禅寺へ | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

パソコンの調子が朝から悪くて

なかなかブログが更新できず・・・

こんな時間の更新になってしまいました

 

 

月曜日から2泊3日の2年ぶりの母娘旅新幹線前

行先は関西 京都・大坂・神戸の予定

膝の調子次第で出発ルンルン

 

 

朝食にはシウマイ弁当購入お弁当

亡くなった父が大好きだったお弁当

 

そんな話をしながら京都へ向かう

 

 

一人で1個は食べられそうもないので

二人で半分こ

 

京都へ着いたら

お昼を食べる予定もあったので・・・

 

 
お昼ご飯は 
気になっていた黒七味のお店
 
 
この日のホテルへ荷物を預け
地下鉄を乗り継ぎ「南禅寺」へ
 
image
 
今年の紅葉はあまり
きれいに色づいていないというけれど
綺麗でしたよ~ラブ
 
同じ紅葉でも京都の紅葉は
一段と綺麗な気がするもみじ
 
何処を見ても 人が多くても 
とても風情があって素敵ハート

 

 

南禅寺三門

 

南禅寺界隈は観光客が多く

中でも中国にいるのかって思うほど

中国人客の多さにビックリびっくり

 

image

 

ちょっと終わりかけの紅葉でしたが

青い空と立派な三門に架かる紅葉は素敵ニコニコ

 

 
南禅寺塔頭 天授庵
 
天授庵はお庭のみ拝観できるスポットですが
紅葉の名所として有名ですもみじ
 

image

 

これ以上は中に入れないけれど

窓の向こうに見える紅葉が綺麗

 

 

お庭の入り口もいい雰囲気ハート

 

image

 

池の鯉も 紅葉と相まって綺麗ハート

 

 

天授庵を出てもう少し奥へ行くと

琵琶湖疎水 水路閣

 

レンガ、花崗岩造りのアーチ型の橋脚

1890年に竣工した水路 

今も水が流れているんですよ

 
image
 
ここだけ洋風なんだけど
南禅寺の景色に溶け込んでいるのが不思議

 

南禅寺と言えば水路閣ですものねニコニコ

 

 
蹴上インクライン

ここは桜で有名なスポット桜

 

 

南禅寺を出て向かったのは

ずっと行きたいと思っていた「無鄰菴」

 

時間予約入場ニコニコ

 

まだまだ続きますが今日はこの辺で・・・

 

 

膝は湿布とサポーター

痛み止めに守られて大丈夫でしたウインク

 

ただお寺さんや料亭で

正座はできませんので

お行儀悪いけれど足伸ばしてました

 

ごめんなさーいショボーン

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m