先週 左膝痛の治療で
右膝のベーカー膿腫の手術についても
話をしたと
先日のブログにも書きましたが・・・
詳細を記録しておきます
手術するにあたっては
手術が可能か
MRIを撮ってみてからの判断となる
それは 膿腫となっている袋に
血管や神経がまとわりついていたら
取り除くことはできないから
膿腫に水が溜まって
パンパンになっているほうが採りやすい
膿腫となる滑液包は10以上あるので
小さい状態ではわかりにくいので
水が溜まった時点での手術が望ましい
見た目ですぐに
これだと判断できるから
今のところ3ヶ月位でパンパンになるので
手術時期は様子を見ながらになりそう
とりあえず手術日程を決めて
溜まっていなければ延期も中止も可能
膿腫切除手術としては
膝裏を3cmほど切開し嚢胞を切開
嚢胞内に関節液が入る部分を
壊して出てこないようにふさぐらしい
大事な神経や血管が多いので
少し大変な手術だけれど
感染症だけ気を付ければ大丈夫よ!と
全身麻酔になるので
前泊し翌日手術 もう1泊し帰宅
縫った部分は少し突っ張るけれど
ガンガン歩いて帰れるわよ!と
2週間ほどで抜糸だそうです
ベーカー膿腫は
穿刺でも問題ないのですが
繰り返し起こっていることで
関節内にもまれに
影響が出てくることもあり
この先再発がある感じで
毎回穿刺するのも大変だという事で
今回手術をして
採ってしまったらどうかと勧められました
入院なんて2人の出産時にしただけだし
手術などしたことがないので
想像もつかないけれど
自分の足をメスで切り開くなんて
ちょっとどころか
かなり怖い気もします
最近またTVerの再放送で
コードブルーやコト―先生を観ているので
手術となるとあんな感じを
ついつい想像してしまう~
これもまた貴重な体験だと思って
頑張るしかないかな
年内になるのか年明けになるのか
もっと先になるのか
手術日は未定ですが また報告します
手術前に行きたいところ
行っておかなければ・・・
やりたい事
やらなくてはいけない事
全部済ましておきたい
そんな気になっている今日この頃
寒くなってきましたね
風邪ひかないよう気を付けなくちゃ
今日はこれから2度目の注射です
今日は雨
帰る頃ひとくなりそうで嫌だなー
さすがに今日は待っている人は
いつもより少なめです
ザーザー降りだもの☔️
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m