左膝の痛みと右膝のベーカー膿腫
何だかボロボロな体・・・
左膝の痛みがなかなか取れないため
ベーカー膿腫の相談も兼ねて
大きな総合病院の整形外科へ再診
広い駐車場も朝からいっぱい
総合病院って待ち時間の長さが
半端ないのであまり好きじゃない
それでも皆行くのは
最新の機械や技術
ドクターの優秀さもあるのだと思う
かかりつけの整形外科は
レントゲンと触診で判断するだけだもの
大したことなければそれで済むが。。。
相変わらずの待ち時間
9時過ぎに行き診察が12時
この日のお供は ゴッホの本
先月 新宿のゴッホ展へ
行くつもりでしたが
膝が治るまで延期となってしまい
ならばゴッホの本でも・・・と
痛みが激しい左膝は
まずはレントゲン撮影
軟骨が少しすり減っている
変形性膝関節症の初期段階らしい
加齢を考えればこんなものだと
次に 関節エコー(超音波)検査
初めて聞く検査
普通のエコーと同じような機械だけれど
関節内の炎症が画像でわかるらしい
そういえば
ベーカー膿腫もこの機械で
膿腫の位置や大きさをみてた
これはお借りしてきた画像ですが
関節部の腫れや膿腫
炎症を反映した血流信号が見える
何でもない人は黒いままですが
炎症があるところはこんな感じに
メラメラと赤い炎のようになる
左ひざの痛い半月板部分
まるでマグマのように赤いのが
チラチラチラチラ
よく我慢してたわね~とまで
言われてしまった
この炎症を放ったままにしておくと
骨が破壊されて
リウマチ症状が出てくるとか
炎症部分にはステロイド
膝関節部分にはヒアルロン酸と
2本も注射されてしまいました
膝の注射はかなり痛い
でも膝の痛みが続くよりはずっとマシ
1回の注射では改善することはないので
来週もまた注射ですって
注射してもらって
とても楽になったのは間違いない
外出だって旅行だって
痛みが引けば大丈夫よと
多少痛くても
サポーターしてればOKですって
ドクターは女医さんだけれど
すごく頼もしくて話しやすくて
良い先生に巡り合えたと感謝です
昨日は年に1年の恐怖の消防点検
いつもならこたつ布団が出ている頃なので
すっぽりと隠れていましたが
今年はまだ出していなかったので
布団のないコタツの隅っこに隠れた
毛が逆立っている
怖かったね~
ベーカー膿腫の話はまたこの次
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m