今朝5時過ぎにめいに起こされ
外を見ると 綺麗なお月様
気持ちの良い 早朝の贈り物
めいに感謝し 二度寝しました
とても綺麗だったのに
スマホじゃこんなもんです

先週の鎌倉散歩
お天気が良く写真をたくさん撮ったので
今回は写真多めです
大河ドラマは終わったものの
まだまだ人は多く
外国人も大量に入ってきており
小町通りは先が見えないほど・・・
市内の混雑を避けバスで移動
材木座にある「光明寺」です
ここは猫ちゃんが多いと有名ですが
本堂が工事中ということもあるのか
猫ちゃんの姿は見えず
今回の目的は
山門の楼上公開と寺宝の涅槃図
山門と言えば建長寺の山門が有名ですが
こちらの山門も大きい
山門楼上には
釈迦三尊・四天王・十六羅漢が祀られていて
その下を通ると
心が清浄になるといわれています

お辞儀をして通り抜けましょうね~

桜はだいぶ葉がでてきてましたが
まだまだ綺麗

お天気も良くて写真撮影が下手でも
綺麗に撮れるのは嬉しい

今回写真が多いのもそんな理由
高倉健さんのお墓
たしか九州の方だったよね・・・と友人
あとで調べてみると高倉健さんは
北条一族の武将の子孫だったらしい
だからご先祖の北条氏が眠っている鎌倉に
お墓を建てたのでしょう
墓石は高倉健さんの背丈と同じ高さだとか
高倉健さんのお墓を見ていたら
1匹の猫ちゃん発見

その向こうにもう1匹いたのですが
写真撮れず・・・
夕方になるとどこからともなく
猫ちゃんが集まって来るらしい



この日は汗ばむくらい暑かったからね
いざ 山門楼上へ
お寺は海の近くなので目の前が海
由比ガ浜です
遠くに富士山も見える

江の島は手前の小動(こゆるぎ)岬で
隠れてしまっています
うっすらだけど・・・富士山

十六羅漢は色鮮やかでビックリ
昨年訪れた増上寺の三門の羅漢像は
とても古いものなんだなぁ~と思ったもの
こちらは10年ほど前に修復されたというから
東日本大震災で被害を受けて
直したのかもしれないですね
こちらの色鮮やかな四天王は
その時に新調されたものらしい
帰りはバス道をテクテク歩いて
途中ランチ
鎌倉駅まで戻り 段葛だけ見て終了
久しぶりのお友達ともたくさん話せ
気持ちの良い鎌倉散歩でした
今日も良い天気
月曜日 することいっぱいあるけれど
今日はのんびりだらりんの予定
お姉ちゃんのイギリスの友人が訪日
我が家にも数日滞在するという
こんなに狭い家で申し訳ないけど
少しでも居心地よく過ごしてもらいたい
家の中 片付けなくちゃ

にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m