小田原散歩 かまぼこ通り | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

猫の日猫オッドアイ猫

めいは岩合さんのTVに夢中

 

 
普段はTVにほとんど興味がないのだけれど
岩合さんの番組はしっかり観てますねにっこり
 
りんも好きだったよねラブラブ
岩合さんの番組
 
image
 
乗り出すようにいつも観てたニコニコ
 
それだけ猫視線の番組なのかな
不思議だけど わかるような気もするニコニコ
 
 
 

先日 所用で小田原へ電車

久しぶりの小田原

 

せっかく行ったのだからと

用事を済ませた足で

小田原かまぼこ通りへ

 

 
江戸時代
東海道屈指の宿場町だった小田原
 
その頃はきっと
かまぼこ屋さんや干物屋さんで
賑わっていた通りなのだろう
 
今は数えるほどしかない

 

 
よくTVに出てくる「鱗吉」
ここは創業240年
小田原かまぼこ発祥の店とも言われています

 

 

小田原の三大老舗かまぼこ店の一つ「籠清」

 

 

かまぼこ通りに入ってすぐの「すぎせい」

こちらも創業120年くらい

 

 
今は 揚げたてのみを販売している
 
image
 
お店を覗くと 食品サンプルがいっぱい爆  笑
迷わず購入ピンク音符

 

 
熱々の揚げたて 
あまりに熱々でいい匂いなので
歩きながら頬張ってしまった爆  笑
 
これが美味しいんだチョキ
 
 

今回のお目当ては「丸う田代」さん

「籠清」「鈴廣」と並んだ三大かまぼこ店

こちらも創業240年の老舗です

 

数年前コロナ禍に一度倒産

 

頑張って復活したのだけど

今回今月末で休業とのことショボーン

 

店主さんは

「再復活したいけれどもう無理かなぁ~」

と、寂しげ

 

 
昔からお正月の伊達巻だけは「丸う」
来年は食べられないんだショボーン
 
かまぼこと伊達巻を買ったら

1本おまけしてくれた

 

 
大事に・・だけど
早めにいただかないと ね
 
 
小田原散歩はまだまだ続きます走る人
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m