眼圧と緑内障とブルーライト | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

週明けは2か月に1度の眼科の定期検査

進行が気になるので いつも緊張する

 

それでも かかりつけの眼科は

気になることは何でも聞ける

わかりやすく説明してくれる

安心して任せられる女医さん

 

いろいろな不安を話せる

しっかり聞いてくれる

 

不安解消と共に

知識をたくさん与えてくれる

 

緑内障は一生を

眼科と共にしないといけないので

良いお医者さんに巡りえて良かった飛び出すハート

 

image

 

こんな可愛い子が欠けちゃったり

ぼやけちゃったりしたら嫌だなショボーン

と めいを見ながら最近は思う

 

 

何年か前までは

眼圧が高いから緑内障になると

言われていたようで

 

眼科でシュっと眼に風を当てて

眼圧を測り正常値であれば

全く疑われることもなかった

 

正常値は10~20mmHg

 

眼圧というのは

眼球の中の眼内液の圧力のこと

 

眼圧が高くなると

視神経が圧迫されて障害が出てくる

 

最近分かったのは 日本人の多くは

正常眼圧での緑内障が多いとか

 

ただ目が疲れると眼圧も上昇

 

眼科の先生曰く

 

眼精疲労というのは

眼の中の血流を良くしようと働いて

眼圧が上昇し

疲れたなと感じるのだそうで

 

確かに

検査前にスマホを見ていたりすると

その日の眼圧が少し上昇している

 

朝からスマホを

あまり見ることもなく

眼を休ませて行くと

眼圧も気持ち下がっている

 

どちらにしても正常範囲内ですが・・・

 

いつもより眼圧が少し高いと

スマホ見る時間増えてませんか?って

聞かれてしまう 

 

バレバレです

 

 

最近よく聞くブルーライト

 

スマホはPCなどよりも

ブルーライトの量が非常に多く

 

眼以外にも自律神経や

血圧などにも影響が出てくるそうで

 

スマホを見ることによって

眼を酷使し

視神経に障害が出て緑内障が起こる

 

スマホでゲームや動画を見続けている

若い人の中には隠れ緑内障や

緑内障予備軍はたくさんいるのでは

とも話していました

 

image

 

そんな話を聞き

ブルーライトカットの老眼鏡を購入

今のところ 

違いはあまり感じませんが・・

 

 

最近疲れ目がひどいという方は

緑内障の検診もするべき

 

視界が欠けてるって気が付いた時には

かなり進行している

 

後悔をする前に検査を

とにかく早期発見が大事OK

 

 

週末は眼を大事にしながら

めいとのんびり過ごしたいと思います

 

 

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m