添い寝への道 第9弾 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

久しぶり

めいとの添い寝プロジェクト猫

 

2か月ぶりの「添い寝への道」報告

というのも

ほとんど進展なしで

お伝えすることもなく・・・

 

ただ休日の朝など

お布団でごろごろしているとやってきて

そばにくっついてふみちゅぱしてくれます

 

image

 

夜もママが寝るのを見計らって

お布団にやってきて

ふみちゅぱしてくれるようにはなりました

 

ふみちゅぱの後は はい、さよなら~バイバイ

と、いつも去っていくのですが・・・

 

なんとなんと 夕べ 寝てくれました

きゃあ~ハート

 

 
ドキドキしちゃう添い寝zzz添い寝zzz
 
と思ったら5分ほどで去っていった無気力
 
 
それでも大成長飛び出すハート
これがずーっとになればいいだけ爆  笑
 
頼むよぉ~ めい乙女のトキメキ
 
 
 

先週 久しぶりに叔母の家

車のナビを見たらちょうど1か月ぶり車

 

いつもは叔母は一人で食事だから

誰か来るとなると

手の込んだお料理でもてなしてくれます

 

それはアメリカ人の精神なのかなアメリカ

 

自家製パン(焼きたてライ麦パン)

自家製紫蘇ジュース

ラザニア

チキン(野菜を巻いていただきます)

レンチン豆のサラダ?…と言っていた

 

 
パンには
自家製のバジルのソースを塗ってパン
 
レンチン豆って?
レンズ豆の事らしいけれど初めて見た
 
めいのご飯のような
平べったい茶色い形のお豆
さっぱりと合えてあるので美味しい

 

 
デザートは
叔母の好きなヤマザキのイチゴスペシャルに
生ケーキがでたのよ!とショートケーキ
 
菓子パンを
こんな風に盛り付けてしまう叔母に感服おねがい
 
すべてがパーフェクトに美味しいニコニコ
 
いつものように
楽しい時間はあっという間
 
座間キャンプの中には
戦時中の日本軍の使用していたものが
あちこちに残っているのよ!
って話 興味深い
ずーっと
日本の軍事施設だったんですものね
 
東日本震災時は座間在住だった叔母
震災の翌日には兵隊さん以外の家族は
皆アメリカへ戻ってしまって
キャンプの中に人がいなくなって
恐ろしかったとか
 
誰もいなくなって
座間キャンプ地散策していたそうです
 
たくさんの経験をしている
叔母の話は尽きないです
飽きないです
 
 
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m