くつろぐめいと北斎展 | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

気に入ってくれたTV型爪とぎ

 

最近は上に乗って

くつろぐ姿も多くみられます

 

image

 

上に乗っているの方が
のびのびできるものねウインク
 
ピョンと飛び出たお足が可愛いハート
 

 

ここで毛繕いをしていたところに
パパさん帰宅

 

 
舐めていたタイミングだったのか
舌をしまい忘れてのお迎えでした爆  笑
 
ほんと 可愛いなぁ照れ
 
 
 
 

先週の北斎展

 

今週末で終わりだからか

平日だというのに結構混んでました

 

 
北斎は長野在住時に
小布施で屋台の天井絵を初めて観た乙女のトキメキ
 
北斎の晩年は
肉筆画が多く大きな作品もあり
 
平均寿命40歳の時代に
90歳まで描いていたのだからすごい
 
70歳前に中風を患い
自分で柚を使った薬を作って治したとか
 
そんな話を聞いて
また柚子茶を飲み始めた単純MAYママ
 
一時流行りましたものね~♪
健康体になれるかなウインク

 

 
撮影OKの作品『為朝図』
北斎っぽくない色合い

 

 
皆が知ってる
『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』
"The Great Wave"
 
北斎ブルーがとてもきれい
吸い込まれるような藍色
フェルメールブルーともちょっと違う
 
作品が斜めに展示されているものが多く
うす暗いので思わずガラスに
ゴッツンしちゃったり・・・てへぺろ
 
浮世絵っていうのは絵師だけではなく
彫師や摺師がいて完成するものだから
掘る人も摺る人もすごいですよねおねがい
 
小学校の頃の版画授業
苦手だったものニヤリ
一緒にしちゃいけないのだけどね・・・
 
とてもとても
充実した時間でした飛び出すハート
 
明日12日までですびっくり
予約なしで入れます
 
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m