猫の置物と才能の持ち主たち | めいりん家

めいりん家

マンチカン『めい』のもとにスコティッシュの『りん』がやってきて「めいりん家」で新しく出発したブログ。突然のりんとのお別れ。悲しみから立ち直り、めいのブログ、時々りん。備忘録としてママの事、緑内障の事、旅行やお出かけなど書いていきたいと思います。

先日 福生の叔母の家を訪れた時に
叔母の知り合いの方が作ったという
猫の置物をいただきました
 
額に入っていますが、陶器でできています
特徴をとらえた味のあるお顔に 
ほっこりさせられるニコニコ
 
image
 
お仕事として作られている方のようで・・・
工房にはたくさんの作品が並んでいるそうです
 
image
 
叔母の言うには 
「私の作った猫ちゃんなんかより全然素敵なの」
 
こちらの作品も素敵ですが
叔母の作る猫ちゃんはもっと素敵だと思う
 
我が家の猫ちゃんを
想像して作ってくれた猫
 
image
 
昨日のブログにもUPした ゴロゴロめい
 
image
 
ボテっと座る おっさんめい
 
 
どちらも特徴をとらえていて
素敵な作品となっていますニコニコ
 
日本へ帰国する前に韓国にいたことがあり
そこで陶芸を学び 
今でも日本で陶芸教室へ通っています
 
 
叔母にとっての日本は昭和の初期の頃
未だに浦島太郎気分(笑)
 
image
 
お家でコツコツと作品作りしてます
 
牧野信一(作家)や牧野邦夫(画家)のように
叔母はもちろんのこと
牧野の血筋には芸術的な才能があるようです
 
父の作る能面も
素人作品には見えない素敵なものばかり・・・
 
 
でもね・・・
血は混じっているとは思うのですが
恥ずかしながらMAYママには
その才能のかけらもなく
どこかに忘れてきてしまったようです(笑)
 
まぁそれはそれで いいさぁ~爆  笑
 
 
 

にほんブログ村 猫ブログ マンチカンへ
にほんブログ村 ぽちっとお願いしますm(__)m

 
ペタしてね