
ジェルアレルギーの私が使用しているネイルは60秒で乾く
速乾タイプのリメルのネイルです
すぐ乾くから本当に便利
難点はどの色味も日本のやつみたいに透明度がない事
メイクするなら派手ににがイギリス🇬🇧のスローガンなのでしょうか
イギリスではネイルも優しい色味を見つけるのが至難の技です
(キャンメイクのネイルやちふれの透明感のあるネイルをイギリス🇬🇧でも販売して欲しいわぁ)
イギリス🇬🇧はマンチェスターより
愛を込めて
まちゃママです
さて
先日
水曜日の出勤前に町のアーンデールセンターで
引くくらいの行列を見かけました
(コクさんのコメントで知ったんですけど、あの日は先着200名様に£300相当のコスメをプレゼントだったそう
そりゃ並ぶわな自分用にクリスマス用に、すごいいいタイミングだしね。マーケティングもプロモもお上手です🇰🇷)
あの日
その行列の先にあったのは…
前回も書かせて頂きましたが
ここのスキンケアには
私は然程興味はありませんが
(めっちゃ失礼ですが、私にはお気に入りのスキンケアがありますのでね)
メイク品は結構気になる
という事で…
先週の水曜日の出勤前に
ちょこっとお店に立ち寄りました
お店の佇まいや看板がもう可愛い
この日は
先日の行列みたいな事は全くなく
普通に入れました
メイクアップ紹介の所のディスプレイ
容器はとってもシンプルでした
(マカロンみたいなやつはバームでした)
では
カラーを見ていきますよ
やっぱりこれが1番気になるよね
(えっつ私だけ
)
アイシャドー
どのパレットも
とても使いやすそうな色味でした
お値段も優しい方だと思います
4色入りで£16.95
この中のどれを買っても
ハズレはないと思いますが
(どの色味もオリエンタルの目に似合います)
初心者🔰さんには
下段の真ん中が1番使いやすいと思われます
(迷ったらブラウンではなく、オレンジ、ゴールド系だと目元が暗くなりすぎず自然な感じになりますよ)
因みに
私は下段の右側のがめっちゃ欲しい
(自分の持ってるシャドーと合わせたいのです。丁度いい塩梅のキラキラを探し求めて早2年です)
実は
アイシャドーはこの他にもありまして…
こっちの4色入りは£14.50
(超自然な仕上がりになります)
10色入りは£27.00
(10色入りならNYC(プチプラです)よりも
一個一個が大きくて優しい色味だと思います)
こちらも色味的には自然な感じに仕上がる
パレットばかりです
ただね
私が買うのならば…これ
それから
私が1番気になっていた
アイライナー
(アイライナーを制する者はアイメイクを制します)
日本でも流行りの
ジェルライナー
ウォータープルーフとは
表記されておりませんが
ジェルライナーは
どのメーカーのを使っても
基本落ちにくいんですよ
という事で
一時帰国の時のブログでも
ご紹介しましたけども
こんな感じで落ちにくさの
チェックです
今回もこの方法で試します
アイライナーがセットされた後は
擦っても滲みませんし
取れませんでした
更には
今回は実際に手を洗ってみました
お水で手をしっかり洗ったのに
ほぼほぼ取れてない
めっちゃ優秀
リキッドアイライナーは
日本の一時帰国で購入したものが
本当に優秀だったので
それをこれからも使いますが
このペンシルタイプの
ジェルアイライナーは
私の超お勧めになりました
しかも
これ優秀な割にお安い
お値段なんと£7.90
(イギリスのプチプラと変わりません)
スキンケアに関しては…
こんな感じで
取り急ぎの韓国コスメメイクのご紹介でした
ご参考までに
クリスマスプレゼントにも
それから自分のプレゼントリクエストリストに入れても
いいかもですね