こんばんは。みなさんお元気ですか? と言うものの寝落ちして夜中にブログしてます。

 両太もも(前)が筋肉痛で、階段の下りが大変辛い1日でした。

 

 神戸マラソン2018の報告をしたいと思います。

 

 前日のブログで、「31km手前で・・・・・」ともったいぶった書き方してますが、またまたもった

いぶって、前日編をご報告します。

 

 11月17日(土)

 熊本は晴天。神戸に行くのは8年ぶり。野球の教え子が熊本県代表として夏の甲子園に初

出場(主将でした)した時以来の神戸です。

 

 最寄りの駅を朝7時45分出発して熊本駅に向かいます。熊本駅は改装してとてもきれいで

す。

 

 

 さくら544号で3時間の旅です。自由席ですが早めに並べば座れるだろうと、1号車両乗り

場に並びます。

 

 

 まんちゃんのガラ携のカメラはタイムラグが少しあるので早めにシャッターを押したら早すぎ

ました。まぁ~自分のところで止まるだろうから、止まって写真を撮ろうとしたら・・・・、

 

 「止まらなぁ~い!! 」  笑い泣き笑い泣き

 

 全車両数を思い違いして、指定席4号車両乗り場に立ってました。慌てて移動しましたが、

時遅し。えーんえーんえーん  座席は空いてません。まんちゃん家族3名含めて7~8名立つことにな

りました。嫁さんは優しく許してくれました。ハハハハハ。

 

 新大牟田駅、新鳥栖駅過ぎても少しずつお客が増えてくる。

 

  「3時間立ちっぱなし? 明日大会なの・・・・。 

  連結部に行って座り込むか?」

 

 とマジで考えました。博多駅に期待していたら結構な数のお客さんが下車されたので、やっ

とこさ座れました。約35分のミニ筋トレでした。良かった。 ニヤリニヤリニヤリ

 

 残り時間は、雑誌『ランナー』を読みながら大会に向けて気持ちを作っていきます。

 

 無事新神戸駅に着き、地下鉄を乗り継いで、JR三の宮駅に到着。12時30分になっていま

したので、昼食です。

 

 

  オムカレーです。とてもおいしい。ただまんちゃんには少し足りなかったです。

 

  ポートライナーに乗ってランナー受付会場(エキスポ会場)に向かいます。

  ランナーさんでごった返してました。

 

 

 ワクワク感MAX。早く会場にたどりつこうと、嫁と娘を置き去りにした早歩きのまんちゃんです。

 

 

 

 嫁のデジカメと娘のスマホで記念写真を撮ってもらいました。画像の画数が大きすぎて写真は載せられませんが、しっかり観光おじさんになってしまいました。 照れ照れ照れ

 

 

  

 

 会場を進んで行くと、金哲彦さんと有森裕子さんの「神戸マラソン攻略法」のトークショーが

あってました。金さんいわく。「明日は暑くなりそうです。水分補給をこまめにするように。」

 

 予報では19℃になりそうだと言ってました。熱中症対策が勝負の分かれ目だと予習出来て

良かったです。

 

 焼きそば食って会場を後にします。

 

 一番行きたかった場所。新長田駅に付近にある、鉄人28号モニュメント。震災の被害が最

も大きかった長田地区。復興の願いのための鉄人28号。絶対行きたかった。同じ震災繋がり

です。

 

 駅を降りるとモニュメント場所まで、案内表示が親切丁寧。迷子にならずに到着。

 

  でかい。 はんぺいたさんをまねして、

 

 鉄人の右手が映ってないアングルでした、ハハハ。 滝汗笑い泣き

 

 このあとホテルのある大阪駅にGO!

 

 1時間ほどゆったりとしていました。嫁は知人に会いに出かけました。まんちゃんは娘とビジ

ネスホテルの1回にある「天下一品」さん(ラーメン屋)でカルボをしました。チャーハン定食は

とてもおいしかったです。

 

 安いビジネスホテルなのでテレビはなく、ボーとしていたら9時過ぎには睡魔が。12時過ぎに目覚めると、あとは1時間毎に目覚めます。ただそれぞれの1時間はしっかり眠れていましたので、4時30分に布団から出ても爽快。おにぎりを3個食べて、洗顔や歯磨きをしようと洗面所に行く(共同)と3人のランナーさんと出逢い、お互いの健闘を誓い合いました。

 

 続きは、神戸マラソン激走編(沈没編)に続きます。

 

 それではみなさんまたお会いしましょう。 バイバイ バイバイバイバイバイバイ