金田湾:あたりは復活するも、渋い状況は続く… | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

今日は金田湾へ泳がせ釣りへ!

 

やはりここのとこ調子よくないみたいですが

 

数日前にいけす回りで大釣りがあったので期待します。

 

まずはセンター生簀。

 

 

仕掛けセット中にあたりきますが

 

 

残念ながら放してしまいました。。。

 

あまり大きい魚ではありませんね。

 

その後、すぐに反応がありヒラメ!!!

 

 

変更サングラスをしていたので見えましたが

 

カメラは変更サングラスでないのでうまく見えませんでした。

 

で、なぜボートの上にあげないの?って

 

タモで救おうとしたらオートリリースして今いました。

 

そして、3度目のあたりで今度は針刺さりました!

 

 

が、巨大なエソ…

 

マゴチかと思ったのに。。。

 

センター生簀群、調子上向いたかに見えましたがその後は反応なし。。。

 

なので、ボッケ沖へ行くとイワシの大群発見!

 

 

3本の竿の棚を水面直下にして、群れに突っ込みますが無反応。

 

ボイルが出ますがボートから離れたとこしか出ません。

 

イワシトルネードならともかく、この状況は通常のボート直下では食ってきませんね。

 

で、いい方法を思いついたので、来週試してみようと思います。

 

仕掛けを通常の棚にすると

 

 

ようやくまともな反応がってホウボウゲット!

 

その後、ボッケのいけす回りで

 

 

ホウボウ追釣。。。

 

う~ん、いい反応来ますがなぜホウボウばかり。。。

 

近年はマゴチに嫌われてますね(笑)

 

その後、ボッケでは反応なく航路付近へ行きますが

 

 

こっちはイワシの回遊あれど反応なし。

 

で、結果は

 

 

う~ん、残念。。。

 

これがマゴチ2本なら気分が違うのですが…

 

5回あたりがあったのは、海の状況改善されたかもしれませんが

 

打率6割はいただけないですね。。。

 

また次回がんばりましょ。。。