今日から冬休み。
今年は天気が良い予報でしばらく釣り三昧。
まずは手始めに最近好調の京急大津へ!
例により武山沖へ入ります。
早速開始すると、スーパートリックサビキを入れた瞬間ヒット!
美味しいサイズの中アジ。
お次は
泳がせサイズの小アジ。。。
そして、一投入魂ではありませんが良くアジがヒットします。
しかし、開始1時間をするとそこから3時間ほどあたりがだんまり停止。。。
・・・なぜ!?
大物が割拠してるのかと思いましたが
全く反応なし。
泳がせのアジが1回真っ二つにされただけ…
う~ん、何でしょう?
で、開始4時間を過ぎると風向きが変わり
再度アンカリング。。。
すると、ようやくヒット!
ぽつぽつですがアジの回遊が復活!
しかし、フグも回遊。
で、午後は幾分かましなくらいアジが回遊し
本日は大物不在で終了。
結果は
晩のおかずに困らないくらいのアジはゲットできました。
でも、今日はあんまり釣れた感がなかったな(笑)
今日アンカーを上げ下ろししてるときに気が付いたのですが
ロープが氷のように冷たい…
おそらく2週間前より水温がガクンと下がりましたね。。。
これが本日の不調の原因でしょうか?
魚がこの水温に慣れたらまた復活するかな?
年明けに期待です。