今週末は非常に強風でようやく本日出航できました。。。
好調の京急大津に行っても良かったのですが
この時期の定番”アマダイ&泳がせ五目”をやらねばならないので
多賀に行ってきました。
先月、網代出船ではサバフグが多かったので
今日は赤根崎沖へ!
ここは年初にアマダイをいただいてるので期待大!
で、今日は早速泳がせに怪しい反応が…
合わせると
こんな感じで乗ったのですが、途中下車…
エサの食い方からイカだったかな?
残念・・・
すると、アマダイ狙いの小突きにGOODな反応があり
そうそう本命かと持ったら
コモンハタとウッカリカサゴとベラ。。。
ベラ以外はナイス外道ですね。。。
食べて美味しい魚です。
その後、すかさず反応があり
イトヨリ。。。
魚の活性が上がったかと思いましたが、ボートが全然動きません。
風と潮の流れがテレコになっているのでしょうか?
なので、ボートを漕いで場所移動。
すると、反応が来ますが
小さいエソとベラ…
年初にアマダイを釣った場所へ岸寄りに移動すると
小さいウツボ。。。
潮が悪いのでしょうか?
どこ行ってもボートが動きません。
なので、赤根崎沖は見切りつけて、エンゼルハイム沖へ!
赤根崎沖で会った足漕ぎボートマンが網代方面はフグがすごかった行ってましたが
いきなりサバフグが…
でも、そこまであと引かず、釣りは成立します。
すると、泳がせ竿が海に突き刺さり
ようやくヒラメか何かの大物かと思いましたが
メーターくらいあるホシザメ。。。。
こんな深場にいるとは・・・残念。。。
で、こちらもあまりエサは取られず、あきらめかけた時
一時潮が流れだします。
すると、アマダイ竿に反応があり
ようやく、小ぶりですが本命のアマダイゲット!
ここからかな?って思いましたが、また潮が流れなくなり本日終了。
で、結果は
何とか晩おかずはゲットできましたが、
もう少し数と型が欲しかった…
さて、週中からは待ちに待った冬休みなので
この時にまたリベンジさせていただきましょう。。。