本日は江戸川放水路の今季初のカレイ船が予定されてました。
まだお祭りには早いですが、今月頭に久里浜でようやく乗っ込みカレイが釣れ
遅れているので、湾奥なら乗っ込みカレイがいけるのでは?
ってことで、ダメもとで出陣!
この時期ポイントはどこかと思いきや
カレイ祭りの行徳沖。
さすがにカレイ祭りの時期ではないのであたりがありません。
何回か場所移動を繰り返し、魚信反応があった場所は
フグ。。。
フグフグ。。。
フグ地獄…
すかさず船長も場所移動しますが、行徳沖はノーヒット。。。
で、場所を大幅に変えて
浦安の日乃出町岸壁沖。
近年はここで戻りカレイを毎年頂いているので期待大。
1回らしき反応がありましたが、エサの先っちょを食われただけ…
ここは粘れば期待できるんじゃと思いましたが
またまた場所移動。
浦安の電波塔沖。
ここもノーヒット。。。
そして、日乃出町岸壁沖のワンドの入り口付近。
ここもノーヒット。。。
最後は市川港内。
よくyoutuberが釣りをしてる岸壁が目の前にあります。
ここもノーヒット。。。
で、今日は船中まったくあたりなし。。。
う~ん、今日はちょっと場所移動しすぎかな?
個人的には日乃出町岸壁沖で1日中粘ってみたかったですが…
船長に帰りに聞いたら水温は13度だったみたいで
湾奥はカレイが産卵体制に入って食わなくなってくる水温ですね。
やはり、乗っ込みが遅れてたたのは三浦半島だけでしょうか?
さすがに湾奥は水温が11度くらいにならないと
お祭りが始まらないので、次の乗船は年明けかな…
今年もお祭りを堪能させていただきたいですね。。。