網代でビシ・胴付き・テンヤで鯛と青物を狙ってみたら… | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

本日は久々に京急大津へ行く予定。。。

 

だったのですが、前日天気予報が悪く中止とのことガーン

 

ひえ~、今週の釣り、どうしましょ。。。

 

南風に強くボートが出せそうな場所といえば

 

網代の内田丸。。。

 

前日にTELしたら南風が吹くまでならということで行ってきました。

 

 

今日は南風が強まる予報なので、岸寄りのブイに係留。。。

 

さっそくビシと同付きを投入。

 

 

すると、ビシにヒット!

 

 

今日のイトヨリは小型だったのでリリース。

 

その後、ビシと同付きではエサが取られるようになったので

 

テンヤをしゃくりますが、テンヤは反応なし。。。

 

カワハギでもいれば食ってくるはずですが・・・

 

で、しばらくっていうか、かなりの時間このもどかしい状況が続きます。

 

今日の下げの時間は潮位差が少なく潮の流れが緩いのが原因でしょうか?

 

 

そして、干潮の30分くらい前から同付きにあたりが出だして

 

 

 

 

 

真鯛が出だして、すべてチャリコ。。。

 

底付近でチャリコばかりなので、ビシは付けエサを底から10mくらいにします。

 

干潮過ぎで上げの潮で潮が速くなるかと思えば

 

全くそんなことなく時間ばかりが過ぎていきます。

 

まったく、あたりがないまま11時過ぎ。。。

 

遂にビシにあたりが!!!

 

 

穂先が突き刺さったので合わせたですが、

 

早合わせだったのか痛恨のばらし。。。えーん

 

うううう、焦りすぎました…

 

その後、胴付きの竿が大きく曲がっており

 

 

アカタチがヒット!!!

 

これは美味の外道なのですが、これが釣れるということは潮が悪いということ。。。

 

なるほど、チャリコが底に割拠してるにもかかわらず

 

棚を上げたビシに大きなあたりが来ない理由が何となくわかりました。

 

で、胴付きがさらに曲がりましたが

 

 

小型のオオモンハタ。。。

 

針を飲んでしまったので塩焼き用にお持ち帰り。。。

 

で、12時近くになると風が急に強くなり

 

今日は全く潮が動かないので終了。。。。

 

 

結果は

 

真鯛×4、イトヨリ×1、オオモンハタ×1、アカタチ×1

 

文字だけにすればいい釣果ですが、お持ち帰りはこれだけ。。。

 

 

ううう、撃沈です。。。

 

まあ、予報の悪い日だったけど釣りができたので良しとしましょうか?

 

で、東京湾の風予報を見ると

 

剣崎では10m越えですが、観音崎では5m前後。。。

 

これ、もしかすると京急大津に行けたのかもしれません。

 

残念!?次回に来たいでしょうか。。。