釣り納はやっぱり内田丸!伝説は続くよ、いつまでも・・・ | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

明日から元旦は風が強まる予報。。。

 

なので、本日は2019年の釣り納。。。

 

今年はまだできていなかった、東伊豆のアマダイ・ヒラメ・鬼カサゴの三種の神器狙い。

 

多賀の実績は昔から良いのですが、ここ数年は同じ海域でも網代がよく

 

今日は雨降る予報だったので、雪でも出船できる網代の内田丸へ!

 

そういえば、ここ数年の釣り納はここにきてますね。

 

 

現地に着くといい凪で、これならば十分沖に行って釣りできます。

 

 

凪ぎでも水面がざわついていていいですね。

 

これは釣りにおいて重要です。

 

早速、年明け早々調子の良かった定置網の北側を流します。

 

今日の仕掛けは銀白の泳がせとアマダイ狙いのテンビン仕掛け。

 

泳がせは今年浜千鳥のおやじさんから教わったイワシの3連仕掛けを改良した

 

銀白の三連泳がせ仕掛け。。。

 

これで大物さんのお食事はバッチリです。

 

泳がせを投入後何かが食いついた感があったので仕掛けを上げると

 

・・・!???

 

銀白の胴体がありません。

 

真ん中の針はアシストフックが切られている。

 

これは今年さんざんやられたサバフグの仕業でしょう。

 

再度投入すると今度はやられなかったので、そのまま流します。

 

すると、アマダイ竿にあたりが!

 

 

上がってきたのはサバ2匹。。。

 

美味しい寒サバなのでキープ。。。

 

すると、またまたアマダイ仕掛けにあたりが。。。

 

 

残念、今度は極小タマガシラ。。。

 

そのあとアマダイみたいなあたりが来ますが、カイワリで水面でおさらば・・・

 

暫くして、アマダイ竿にクイクイっていい感じのあたり!

 

 

ようやく本命のアマダイゲット!

 

ここで泳がせ竿を見ると何かが触っています。

 

咥えたので、カウント開始!

 

1・2・3・・・・・、スコーン!!!

 

キター!!!!

 

ドラグをジージー鳴らして引き込みます。

 

10m撒いても10m糸を出され、手も痛くなります。

 

ヒラメかと思いましたが、中層でぐいぐい引き込み

 

これはワラサと確信。

 

水面に浮いてきてニンマリ。。。

 

なんか少しワラサにしては大きいですが、無事ネットイン!

 

 

2週間前のワラサとの戦いで愛用していた渓流用のタモが殉職してしまったので

 

今度は大きいのに変えたのが功を奏しました。

 

このタモでも金魚すくい状態でひやひやしました。。。

 

これ・・・ブリかな?

 

メジャーを持っていなかったので、とりあえずワラリ(もう少しでブリのワラサ)としておきましょう。。。

 

その後、調子が出たか?ヒメコダイ。。。

 

 

でも、アマダイが続かずに餌ばかり取られます。

 

泳がせにヒットしたのですが・・・

 

 

うおー、やっぱりサバフグ。。。

 

どうしようもないので、場所移動。

 

この時、泳がせ竿は投入しておき”金田式漕ぎ流し”!!!

 

すると、いいあたりがあり

 

 

鬼カサゴをゲット!!!

 

その後、アマダイ仕掛けはたびたびサバに邪魔されます。

 

それでも泳がせには

 

 

アオハタがヒット!

 

その後は2時間ほど餌取りとサバに苦しめられます。

 

12時過ぎ、ようやくあたりがあり

 

 

カイワリゲット!

 

サバフグのせいで、あっさりなくなり何とか食いつないでいた銀白に

 

 

ダメ押しで鬼カサゴがヒット!

 

粘ろうかと思いましたが、

 

今日は昨日大津で釣る予定だった大物をゲットできたので納竿としました。

 

今日の釣果は

 

 

・・・!?

 

ワラリかな?って思ったら、なんと85センチ。。。

 

ブリではありませんか!

 

最近はちょくちょく声が聞かれましたが、まさかこんな早く出会えるとは。。

 

タモ網をカスタマイズしておいてよかったです。。。

 

今年は何とか閉め終われましたね。。。

 

終わりよければ、すべて良しとしたいと思います。。。

 

 

年明けは3日江戸川放水路にカレイ釣りに行くので

 

2日に大津でアジ狙おうかな?

 

どうらく仕掛けを持って行って”掛けましておめでとございます”って

 

言えるといいですね。。。

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村