本日も金田湾へ釣り行ってきました。
そろそろマゴチ・ヒラメへのシフトを考えますが
ボート屋のごんべぇさんに電話したら、あと一回くらい行けるでしょ?
マゴチ・ヒラメならば3枚くらい釣ってくる人が出てからでも遅くないのでは?
ってことで、今日も鯛狙い。
朝は北風吹いていますが、いい感じの海です。
沖に出ると風がちょっと強かったですが、問題なく沖のポイントへ行けました。
今日は真鯛を念頭に置きたかったので、今期一番実績のあるとこから
ちょっとだけ沖の4月中旬にクロダイを上げたポイントへ入ります。
例によって真鯛用のビシと黒鯛用のビシで攻めます。
始めるとエサ取りがすごかったですが、コマセを撒くにつれエサ取りが姿を消します。
いつも通りいい感じかと思いましたが、今日はなかなか食ってきません。
ビシを回収していると何やら黒い影が・・・
・・・サバフグです。。。今年もついに現れてしまいました。。。
ビシを回収し、ハリスを手繰っていると食ってきました。
でも、鯛の棚にはいないみたいです。。。
そのため、入れ食いにはならず早々に退散していただけました。
その後、いつ鯛が来てもおかしくない雰囲気ですが、
あたり来ません。。。
魚がくわえている前あたりがありますが、引き込まれません。。。
9時半、ようやく真鯛用のビシに本日唯一のまともなあたりが来ましたが
合わせても乗りませんでした。。。
小型の真鯛でしょうか?
その後、北風は凪いであたりが静かになり鯛の気配が立ってきます。
でも、期待とは裏腹に反応がなく、テンヤをしゃくってみると
何かがヒット!
最初は強い引きでしたが、最後は弱くなり上がってきたのは
26センチくらいのカサゴ。。。
カサゴとしては良型ですが尺は欲しいとこです。
その後、なんとも煮え切らない状態が続き
テンヤで30センチのカワハギをゲット!
その後、南風が吹きだしてあたり期待しますが
やはり前あたりのみで、竿が突き刺さりません。
そして、終了間際にカワハギを追釣。
残念ながら今日はあたり来ませんでした。
先週から20度以上の潮が入ってきており、水温が上がり安定したためか?
鯛は産卵に入ってしまったみたいです。。。
これではどうしようもないので、6月は泳がせ&キス狙いのほうがよさそうです。
いけすは浅場に増えてるし、キスも浅場に入ってきているので
これからはしばらくイワシで泳がせをやろうと思います。。。
で、今日の釣果は
残念ながら今一つでした。。。
鯛の姿がないと映えないですね。。。
鯛は7月になってからまた再開しようと思います。。。