2019金田湾ボート釣り開幕~エビ撒き釣り~ | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

今週末はようやく天気安定しそうです。。。

 

やっと金田湾ボート出せました。。。

 

で、何を狙おうかと考えたところ、カレイは調子よくないみたいで

 

開幕から鯛狙いの大博打をしようと思いました。

 

しかし、今週初めより急に水温が下がってしまったので、

 

エビ撒き釣りを試してみることに。。。

 

長井や大津で実績があるので期待です。。。

 

 

久々の金田湾、すがすがしいですね。。。

 

 

 

で、例のごとく引き船されて沖に向かいます。

 

 

ここでボートのロープが切れるアクシデント。。。

 

しょうがないので、漕いで沖へ向かいます。

 

役場沖の16m付近の根回りを攻めます。

 

例のごとく、ビシのエビ撒き仕掛けと同突きのズボ釣り仕掛けで攻めます。

 

雰囲気はなかなかでいつ来てもよさそうです。

 

 

真鯛用のムーチングロッドが雰囲気を出すのかな。。。。

 

長井も大津も30分ほどするとエサ取りが現れましたが

 

金田は餌取られません。。。

 

今日はスペシャルエサで極小サイマキを使っているのですが

 

モエビと合わないのかと思いましたが、そうでもないみたい。

 

 

 

で、初めて2時間ほどするとビシのモエビが取られます。

 

すると、同突きのサイマキがひったくられるあたり来ましたが、不発。

 

でも、ここから餌が程よく取られて雰囲気むんむんです。。。

 

でも、なかなかズドンが来ません。

 

鯛らしき魚がかじった跡があったり、ビシをあおると何かが咥えてますが

 

食い込むに至らず。。。

 

 

う~ん、どうしたものでしょう。

 

水に手を付けてみると結構冷たいです。。。

 

これの影響でしょうか???

 

 

12時過ぎるまではいつ来てもおかしくない状況ですが

 

本日は残念ながら不発。。。

 

明日は仕事で長居できないので、即興でサイマキ用のマゴチ仕掛けを作り

 

残ったサイマキで流しながら岸へ戻ることに。

 

すると、サイマキはコンスタントに食われます。

 

でも、あたりがないとこを見ると、あまりいい魚ではないですね。

 

 

 

本日の収穫はこの時期でもエサを撒けば魚が集まってくることが確認できたこと。

 

浅場の金田湾では例年この時期はカレイ以外は厳しかったですから。。。

 

水温が上がった時、20mちょいのとこに行けば、乗っ込み真鯛が狙って釣れそうな気がします。

 

今日の水温ならばカレイ狙いたいとこですが、今まで浜千鳥のわかめが溶けてしまうくらいの

 

高水温だったことを考えると、カレイは晩秋まで厳しそうですね。

 

しばらくは沖のコマセ釣りを試してみようと思います。

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村