とうとう今年も夏休みが終わってしまいます。。。
始まった時は長いな~って思うものですが、終わりに来ると短く感じます。
残念ですね。。。
ここ数年、釣期連休は風に悩まされて思うように釣りできません。
でも、ゲットした釣果はしっかり料理してますよ。。。
アジ
金田湾産のお刺身。
大津産のお刺身。
フライ
東京湾のアジは脂ノリノリで激ウマです。。。
マゴチ・ホウボウ
お刺身(マゴチ)
お刺身(ホウボウ&マゴチ)
コチ飯
金田湾では定番になっている2魚種。。。
昔は少なかったですが、今は数が増え、浜千鳥でイワシエサを販売しているので
今では気軽に釣れる釣りものになりましたね。。。
太刀魚
お刺身
バター焼き
昨年から狙い始めたターゲットですが、気軽に釣れて美味いのでいい獲物です。
ソウダガツオ
そぼろ
シーチキンサラダ
お刺身だけでは飽きてしまうので、ちょっとひねりを加えてみました。。。
その他
カワハギとハタの刺身
カワハギは肝の色も良くなり、肝も大きくなり秋のシーズン開幕といったとこでしょうか?
ミノカサゴの刺身
ミノカサゴって、そんなにうまくないと言われていますが、しっかり料理利すれば実は激ウマ。
お刺身は味が非常に繊細なので塩でいただきます。
実はこれが隠れた逸品です。
ミノカサゴとカワハギのから揚げ
ミノカサゴのアラはから揚げで激ウマ。
エビセンのような味がします。
シロギスの刺身
型が良いシロギスはこれが絶品です。
カサゴの煮つけ
これは定番ですね。。。
タイとイサキの塩焼き
金田湾で釣れたイサキ、20センチ弱だったのでいつも捨ててましたが
ボート屋のHPでは持ってくる人が多いので持ってきてみました。
小型ですが塩焼きで美味いです。。。
食べる分くらいは持ってきてもいいですね。
~三浦半島の海の幸に乾杯~















