2018年夏休み①:鯛の釣れない金田湾五目釣り | 万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

万ちゃんの釣行記『万ちゃんの東京湾大三元』

ホリデーアングラーが三浦半島のボート釣りを中心とした釣りネタのみを語るブログです。

本日から夏休み。。。

 

釣り三昧、いいですね。。。

 

 

てな訳で、初日はやはりボート釣り。

 

しかし、昨日の直前で南風が強まる予報になってしまいました。

 

気象協会やSCWやGPVで調べると何とかボートは出せそうです。

 

朝、気象台の風を確認すると剣崎が強めだったので、京急大津に行こうとしましたが

 

がれば根に行きたいので、それは風が弱まる日に。。。

 

今日は浅場でタイが釣れる金田湾へ!

 

 

着いたころは風も落ち着きい感じ。

 

 

先日の台風で地形が変わりましたかね。。。

 

海に出るとうねりが残っています。

 

 

で、さっそく出船し引き船で沖へ!

 

朝は風がおさまっていますが、きっと南風が強まるだろうと

 

前々回と同じパターンと踏んで、第2ポイントの定置網の南側へ。

 

前回より80mほど沖合ではじめます。

 

今日は初っ端からビシ2本で攻め、合間にテンヤで探ります。

 

コマセを四方に巻き撒き、ポイントを作り2本のビシを投入。

 

すると、1本針のビシにあたりが!

 

かなり走ったのでタイではないと思ったら、、、

 

 

マルソウダ。。。

 

そして、またまた

 

 

マルソウダ。。。

 

あたりをみると、ソウダらしきナブラがちらほら。。。

 

 

その後、あたりが遠のきます。。。

 

テンヤもはじめはあたりないですが、そのうち餌が取られ始めます。。。

 

そして、8時を過ぎると風が出てきました。

 

今日の潮は風と向きが逆で、更に列流状態でボートの船首が

 

風上に立たず描泊し、釣りづらい状態になります。

 

テンヤもこの水深では使用することのない10号でも斜めになってしまいます。

 

何とか糸を出しながら底を取っているとヒット!

 

マダイかと思ったらホウボウで1本バリのビシも強烈に突き刺さります。

 

縦に引き込むのでタイかと思ったらホウボウ。

 

 

今日はもどきですか・・・

 

で、今度はビシにコツコツあたりが!

 

嫌な感じがしたと思ったら

 

 

やはり、サバフグ。。。

 

でも、釣れ続かないので、大きなお魚さんはいるみたいです。

 

するとテンヤにヒットし、今度こそ・・・

 

 

ホウボウでした。。。

 

その時、2本バリのビシに、コンコン、キューンっと鯛のあたりが!

 

しかし、緩急ある鯛の引きの緩の部分で途中下車。。。

 

やってもうたー。。。(悲)

 

その後、テンヤでサバフグがヒット。。。

 

 

 

なかなか本命が来ず、風も強烈になってきたので

 

岸よりの武夫根に入ります。

 

こちらは湾内にあるせいか幾分か流れが緩やか・・・

 

反応が来るまでせっせとコマセ撒きます。

 

すると、2本バリのビシにあたりが!

 

いい引きなのでタイかと思ったら大きなアジ。。。

 

しかし、水揚げ寸前で痛恨のバラし。。。(く悔)

 

その後、追釣狙いますが、単発回遊か?後に続きません。

 

昼近くなると、流れも穏やかになり、ボートの船首が風上を向きます。

 

その時テンヤをしゃくったら

 

 

マゴチが釣れました!

 

そして、2本バリビシと1本バリビシで大きなアジをゲット!

 

 

 

その後、写真撮りませんでしたが、良型のホウボウが来たところで

 

コマセがなくなり終了。

 

本日は残念ながら鯛釣れませんでした。。。

 

今日の釣果は

 

 

やはり、1匹でも鯛があると美しさが違うんですけどね(笑)

 

 

で、明日は出勤で釣り行けませんが、月曜からはまた休みなので

 

来週は釣り三昧したいと思います。。。

 

週初めは風が落ち着きそうなので、ここはボートに乗っておくべきでしょう。。。

 

むむむむ、次こそは・・・!?

 

 

 

 

 

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村