本日は南に台風はあるものの、台風は三浦半島の縦のラインより
東側にあり、今日いっぱいはうねりはないだろうと踏んで金田湾へ!
案の定、いい感じの状態です。。。
先週に引き続き青物、タイ狙いへ。。。
おやじさんに聞くと、金田はまだ青物が入っていないらしい・・・
とりあえず、曳舟してもらった場所からルアーをひきながらポイントへ。
ポイントに着いたら、ビシを入れてまずはジギングから。。。
しかし、ジギングは反応なし。。。
でも、早速ビシに当たりが!
しかしこれはすっぽぬけ・・・
やはり、今は青物よりタイのほうが良さそうです。
そこで、テンヤとビシで流すことに。
すると、沖合から一艘の仕立て船が・・・
これはいつも怒鳴ってくる仕立てが、ご丁寧に沖からやってきました。。。
浅場でマゴチを狙っていても、深場でタイを狙っていても
いつも「もっと浅場に行け!!!」と、どこでも怒鳴られるあの船です。。。
さすがにこっちの立場が弱いので、泣く泣く浅場のポイントに。。。
なので、前回のポイントで錨泊して釣ります。
すると、ビシもテンヤもエサを取られ、魚信反応ありです。。。
テンヤをヤドカリにするとヒット!!!
強烈な引きで期待しましたが、尺ハギ。
その後、ビシ竿が突き刺さり、こっちは良型ホウボウ。
その後、満潮を迎えて潮が止まるとあたりも止まります。
しかし、潮が流れ出すとあたりが出だします。
テンヤで微妙なあたりばかりですが、合わせるとヒットします。
しかし、いずれも途中下車。。。
潮の流れが速く、テンヤが軽いので刺さりが悪いのでは?とテンヤを一気に重くします。
すると、カワハギ、ホウボウが立て続けにヒット!
今日の魚はタイを思わせるほどの強烈な引きをします。
そして、3度目の・・・・
良型のサバフグ・・・
昨年のデジャビュがし、それがドンピシャヒット。。。
サバフグの入れ食いが始まります。
しかも、今年のは30センチ以上の良型ばかり。
でも、そんな中ビシで24センチくらいと小ぶりですがマダイゲット!
その後、またしても良型ホウボウ。
これらの魚でサバフグが退散するかと思いきや、今日は退散しませんでした。。。
で、エサも切れ今日は終了。
次回からサバフグが増えないようにと少し間引きました。
とりあえず、2週連続の鯛ゲットですが、もっと型がほしいですね。
沖の本命ポイントに行ければ硬かったですが、天気以外の要因で疎外され残念です。
夏休みに借りは返させていただきましょうか?