この間の園外保育で見つけた謎のたまご。
「えー!何のたまごー⁉️」
「ひよこが生まれるよ!」
「ひよこのたまごはもっと小さいよ!」
「じゃあ何⁉️」
「わかんない」
「持って帰って育ててみようよ」
園に戻ってきて「食べる⁉️」って冗談ぽく言うと
子ども(声をそろえて)「えー‼︎やだー‼︎」
大人「どうしよう」
子ども「何かの中に入れてみれば⁉️」
大人「何かに入れる⁉️何に入れるの⁉️」
子ども「わかんないけど何かに入れてわらとか入 れといたら⁉️」
大人「わら⁉️」
子ども「そう わら」
大人「わらどこにあるかなぁ」
子ども「前にもらってきたけどもうないもんなぁ」
大人「そっかぁどうしよう」
子ども「じゃあ園庭にいっぱい草あるじゃん、それ入れれば⁉️」
子ども「いいねー」
子ども「じゃあダンボールで箱作ろうよ」
子ども「じゃあダンボールもらってこなきゃ」
子ども「早く作りたいー‼︎」
大人「OK!じゃあよろしくね!」
子ども達は手頃のダンボールを確保し、草を敷き詰め、たまごを入れようとする。
すると・・。「僕にも触らせてー」
「僕もー‼︎」
ひとしきりみんなで触ってたまごはやっと静かに置かれました。
数日後。
「あれっ‼︎」
たまごを見た子どもが・・。
「何か大きくなってる!」
「えー⁉️」
ホントだぁ!
少し大きくなってる‼︎
たまごが大きくなってるなんて!
びっくり!
to be continued...