2025/04/24(Thu)

 

前回までのパビリオン・イベントの事前予約・空き枠予約で既に燃え尽きかけてますが・・・もうひと頑張りですw

 

 

【前回】大阪万博日記 ~事前予約抽選は全滅したので空き枠予約に挑戦~

 

 

 

なんか行く前からバタバタと忙しい様な気がするけどw

 

まぁ なんとかカナダパビリオンの予約は取る事が出来たので前向きに頑張りましょうw

 

 

今回は当日に持って行く物や準備しておく物を纏めてみた(備忘録)

 

 

◆持って行く物

 

・チケット

 

 電子チケット、紙チケット(必須)

 

 QRコードのスクショ(通信障害対策)

 

 QRコードの印刷(万が一スマホ使えない時)

 

 

 

・キャッシュレス決済手段 ※現金使用不可

 

 クレジットカード

 

 電子マネー

 

 コード決済

 

 プリペイドカード

 ※会場内で現金からチャージ可能

 

 

・スマホなど

 

 モバイルバッテリー

 

 カメラなど

 

 

・会場マップ

 

 現地では有料(200円)なので事前にプリントアウトがオススメ

 

 下記サイトでダウンロードできます。

 

 

 

・バッグ

 

 リュックやショルダーバッグ

 ※サイズに注意 下記持込禁止物参照

 

 エコバッグ

 ※最近レジ袋が容認されたらしいけど有ると安心かも??

 

 

・寒さ・暑さ・雨などの対策

 

 上着、帽子、サングラス、日傘

 

 うちわ、携帯扇風機など

 

 折り畳み傘・合羽など

 

 タオル、ハンカチ、ウェットティッシュなど

 

 

・食べ物やら飲み物

 

 ペットボトル飲料・軽食

 

 マイボトル、水筒

 ※会場に給水機・洗浄機あり

 ※瓶・缶は禁止 下記持込禁止物参照

 

 

※持込禁止物

 

 酒類全般(容器や開封未開封問わず全て)

 

 瓶、缶類の飲料

 ※マイボトル、水筒を推奨、ペットボトル可

 

 カメラの一脚又は三脚、自撮り棒(手のひらに収まるハンドサイズのものは除く)等

 凶器となり得るも

 

 大型の手荷物(W600mm×D900mm×H400mmを超えるサイズ)

 

 キャスター付きの荷物(サイズ問わず全て)

 

 

あとはアプリを利用すると便利なんだそうやが・・・アプリが乱立して分かりにくい・・・。

 

・アプリ

 

 EXPO2025 Personal Agent

 

 

 

公式アプリ EXPO 2025 Visitorsも入れてみましたがどちらかというと来場前の情報収集向けかな??

 

EXPO2025 Personal AgentはAIが万博プランを考えてくれるのが売り?のアプリらしいけど、公式アプリよりも会場マップが軽く混雑状況の表示なども見やすいのでこちらをメインにしました。

 

 

大阪万博日記 ~アプリ何入れたらエエねん?~

 

 

 

他にもEXPO2025デジタルウォレットやEXPO 2025 ミャクポ!なんてのんもありますけど個々必要に応じて入れてください・・・w

 

 

あと保険に公衆Wi-Fiサービスを使えるようにしておくと良いかと。

 

会場各所にあるWi-Fiエリアに入ると自動的にWi-Fi接続してくれます。

 

・公衆Wi-Fiサービス

 

 Osaka Free Wi-Fi

 

 

 

あとは今週の万博サイトに色々な情報がまとめてあるので来場に備えて見ておきましょう

 

 

 

とりあえず準備はできましたので当日を待つのみですw

 

 

【次回】大阪万博日記 ~いざ大阪万博へ~

 

 

 

↓クリックしてね♪ฅʕ→ᴥ←ʔฅ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村