思ったことを書いていきます...
構図的には、シンメトリーっぽい感じの構図が
好き。
まあ、左右対称じゃなくても
垂直水平がビシッと決まっている
写真に美しさを感じる。↓


↑ でも、正面ビューだとビシッと
構図決めらないことが多く、
斜めからのビューで
ごまかすことが多い。
斜めビューを嫌っているわけではない。
むしろ大好き。
ただ、斜め撮りする時は
つい気を抜いてしまい、
いつも垂直出すの忘れてしまう。
(上写真での中央の煙突、
微妙に傾いてるでしょ。こういうの。)

だいたい日の丸構図になっちゃうんですが、
そんなに悪いと思わなかったりします。
日の丸構図の何がデメリットなんでしょうね?
あと、斜めビューに限ったこと
じゃないんですが、写真の
左右両端の歪みって
どうしようもないんでしょうか?
いつも気になってるんですよね。
レンズの特性なんでしょうけど、
左右両端の建造物が上にいくに従い
中央に寄っていく
じゃないですか?
ダイナミックで
味があるといえば、あるんですが・・・
みんな、まっすぐしたい!
(私だけ?)
画像編集ソフトとかだったら、
補正可能なんでしょうが、
なんか他に手段あるんでしょうか?
知っている方いらっしゃいましたら、
教えて下さい!
※ちなみにカメラ機能の「歪み補正」は実施済みです。

変なところで完璧主義の部分がある。
どうせ歪むならば、いっそのこと
魚眼レンズの使い手
になってしまおうかとも考える。
まだ持ってないけど・・・
次回に続いちゃう。