雨でも絵になる被写体を求め
鎌倉に来ています。

雨といったら、あじさいでしょ!
ということで、あじさい咲き乱れる
明月院というお寺を目指します。
ん?待てよ・・・
あじさいの見ごろは、
6月
ってWebに書いてあったけど、
この日は5月中旬ちょっと前...
ま~、全く咲いてないなんてことは・・・?
どの世界でもいるように、あじさい界にも
早熟なヤツはきっといるさ!
ダイジョブ、ダイジョブ~
テリーをシンジテ~
↓ そんなこんなで到着。
入館料を払って、あじさい咲く境内へ!

なんとまあ!
見渡す限り、

あじさいの花の絨毯が!
緑一色・・・
くそっ、テリーめ!
少しは覚悟してたしぃ。
わし緑色、大好きだしぃ。
リューイーソー、麻雀でいえば役満だしぃ。
とりあえず、自分に都合のイイことだけを考え、
気持ちを落ち着かせます。

見事に一輪も咲いていませんでした。
でも花が無くったって、
そう捨てたモンじゃありません。
雨に濡れたつぼみだって絵になります。
若干開き直りつつ、撮影開始!
雨降ってるので、
右手にデジイチ
左手に傘
唇に火の酒~、背中に人生を~♪
あ~あ~、あ~あ~♪
もう誰もわからないと思いますが・・・
沢田研二です。
神聖なるお寺の境内で、おっさんが一人
ジュリーのアノ感じで
写真を撮り続けます・・・