考える事、
行う事に手を抜いて
自分でやらず
人任せの人は
認知症になる傾向があります。
自分の事は自分でしっかり考える。
自分の事は自分でしっかり行う。
この事がどれだけ大切か。
また怒りっぽくて自己中心的な
人も認知症傾向のある人です。
なぜなら怒りっぽい人や
自己中心的な人には
人は関わりたくないですよね。
人の関わりが少ないと
コミュニケーションも少なくなり
晩年には孤独になりますよね。
そうなると脳への刺激もなくなり
認知症になってゆくのです。
人は孤独では健全に
生きていけない。
自分でしっかり考える。
自分でしっかり行う。
その上で周りに気遣いながら
施を行い生きてゆく。
この配慮が健全な人生には必要なのです。
※脳科学的にはアミロイドベーターの蓄積量によってアルツハイマー病が発症すると言われている様ですね。
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/アミロイドβタンパク質
写真はイメージです。
~~~~~~~
仏教 の教えと心理学で運命をデザインする
ライフデザインラボの城下柳泉でした。

にほんブログ村
