人の相談にのるのは大変な事。4-16 | 仏教の教えと心理学で運命をデザインするプログラム

仏教の教えと心理学で運命をデザインするプログラム

仏教の師である真言宗の住職から10年間指導を頂き、
その教えからさらに14年の歳月をかけ整理体系化。
仏教と家族心理学や人間関係学を駆使した、
運命をデザインするプログラムをいよいよ公開。
(福岡県創業補助金採択事業地域3-2-1618)

 

 


カウンセリングには訓練が必要です。



カウンセラーは簡単に
名のれる職業です。



その分カウンセラーほど質の
格差がある職業はないでしょう。



 

本物のプロのカウンセラーは
外で一対一の話をしませんし
一緒に食事をとりません。


 

相談者との距離感を持って関わり
感情を許さず、客観的判断ができる状況を
常につくります。


 

でも素人が数回のセッションを受けて
心理士などのカウンセラーを名乗っている
人をよく見受けます。



こういう人がに相談に乗ってしまうと
相談した方も受けた方も
大変なことなってしまいます。



カウンセリングは
溺れている人を助けるのに
似ています。




最悪は助ける方も
助けられる方も一緒に
沈んでしまうのです。




だから訓練してない人間が、
相談にのると巻き込まれる。



 

だから素人が簡単に相談に
乗ってはなりません。



 

相談する方
自分の感情の影を投げてきます。



 

投影する本人は、
自分が葛藤を持っていると
気づいていません。





感情の影を投げられると
相手の心に引っ張られてしまい
自分のことはさて置いても
どうにかしてやりたいと
思ってしまうのです。


 

 

だから相談されても
まず自分は素人と思うこと。



 


前述の投影関係では
誰も幸せにならないし
誰も助からないで
恋愛の真似事に
なってしまいます。



 

カウンセラーは相手の
内側に向かう仕事。




 

実はとても厄介で
大変な仕事なのです。




心理士やセラピストを名乗る方々。
あなたは専門教育を受けていますか?
あなたにはスーパーバイザーがいますか?
あなたの抱えきれないクライアント

(投薬が必要なケース)を紹介できる

医師のネットワークはお持ちですか?




相談する方は上の質問を
心理士やセラピストの方に
聞いてみましょうね。



~~~~~~~~

独立起業して自分の好きな仕事で

で豊かになる「成し方」と

 

仏教の教えと心理学で

運命をデザインする「在り方」を提供する

ライフデザインラボの城下柳泉でした。

 

今なら独立起業してあなたが成功する

11段階の「サクセスイレブン」の動画を

無料プレゼント中

 

下の友達追加のボタンをいますぐクリック

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

友だち追加