<コロナウイルス対策について2>
新型コロナウイルスの対策につきまして、
皆様にはご協力いただき、今のところ滞りなくレッスンが続行できることを大変感謝しております。
しかしながら、愛知県では感染者数が増え続け、世界中に蔓延しており、以前油断出来ない状況でございます。
日増しに暖かくなってはきておりますが、
4月以降も、お互いに安心してレッスンを続行できるよう、ご家庭では下記のお願いを再度申し上げます。
☆生徒さまとご家族さまのマスクの着用
☆レッスン前後の手洗い(レッスン後もお願いします)
☆講師と一定の距離を保つこと
☆ペンなどの文房具を講師と共有しない(シールは配布停止または必要でしたら専用のものをお渡しいたします)
☆レッスン部屋の換気(レッスン中は音が漏れることもありますので、可能な範囲で)
☆レッスン前後の鍵盤の掃除
(柔らかい布に専用クリーナーを染み込ませて拭き取る。端から端までお願いします。乾拭きでホコリを拭き取るだけでも結構です。その場合は、お子様ともお取り組みできると思います。詳しくは説明書などをお読み下さい)→お掃除後は蓋を閉める
☆定期的な鍵盤周りの掃除
(鍵盤の蓋や上の棚などに埃が溜まっているケースもございます)
※柔らかい布は、パソコン周りの掃除で使うものや、「ピアノクロス」と検索すると商品が出てきます。
※ピアノクリーナーやクロスでわからないことがございましたら、お声がけください。
☆調子が悪い場合は、お休みいただく
☆ご家族に体調不良者がいる場合もお休み下さい→ご家族、職場等々、身の回りに感染者がいらっしゃることがわかった場合は、必ずお知らせください。場合によってはその時点で全てのレッスンを一定期間、中止させて頂きます。講師が媒介しないよう配慮するためです。
様々なご家庭に立ち寄りますので、
お子様ご自身には感染しなくても、知らない間に高齢の方などにうつしてしまう可能性もありますので、皆様で少しずつ出来る心掛けを行ないたいと思います。
引き続き安心してレッスンが取り組めるよう、よろしくお願い申し上げます。
生徒様にも下記のとおり、お話し下さい。
※3月下旬に作成した記事であり、今後の状況次第では変更事項も出てきますのでご了承ください
※今後、愛知県を含む地域に非常事態宣言、また大府市内に集団感染が認められた場合、レッスンは即日〜期間未定で休講となる可能性もございます。
マナティーピアノルーム