Today’s リフレクション☆ -75ページ目

H22年度お疲れさまでしたm(_ _)m


今日で一年、研修期間も終了します。

丁寧なご指導、またご配慮を、
ありがとうございましたm(_ _)m


いまだに、自分の覚えが悪いからか引き継ぎが終わらず…あせる
一息つく暇もなく、新年度を迎えます。


明日からは、担当教科が一人になります。
(今年度は、兼任(指導教員)・講師の3人でした)

よって、教科主任です。

さらに、本県での担当授業は二人体制でない為、
16クラス(600人弱)を一人で担当します。

・テストは?
・計画停電中、授業は?

…どなたに相談したらいいでしょう???


前任者は、人柄が温厚で謙虚な方でした。

生意気な研修生で申し訳ありませんでしたm(_ _)m

一つひとつの説明も分かりやすく親切かつ丁寧に教えて下さいました。

人としても尊敬でき、今後も見習いたいと思います。

本当にありがとうございました☆

明日からは、研修で学んだことを生かし、
次に繋げていきます。


P.S.①うまか!野菜ジュース!
Today’s  リフレクション☆-110329_2133~0001.jpg
父よ、ありがとうキラキラ

②なんてテンポのいい曲♪
歌詞は笑ってしまいますが…皆さんご存知ですか
【男女】という歌!?

一度聴くと、このテンポが頭から離れません!(笑)

親に感謝!~父BD~


『私の願いはやっぱり子供の幸せ』

という父親は、
いつも自分事より家族が喜ぶ為に、
全力を尽くしてくれています。

今日は、そんな父親のバースデーです♪

父親とは、幼い頃から兄弟のように何でも気楽に話せる仲です♪

私が進路で悩んでいると真剣に考え調べてくれたり、
社会人の心得をしっかり教えてくれたり、
今も好物の野菜ジュースやお米を送ってくれます。

いつも支えられています。
ありがとう☆

何より、親(祖母)を大切にし、
一番身近な母親との掛け合いは、
いつも微笑ましく癒されますo(^v^)o。

これからも体気をつけてくださいなm(_ _)m


お父さんの誕生があり、
お母さんと出会ったから、
私や弟たちがいます。

自分の生まれ育った温かい家庭を目指しています☆

子どももいつだって親の喜ぶ姿をみていたいのです。

両親に感謝m(_ _)m

P.S.仕事で駆けつけられませんが、お祝いの気持ちよ届け~!

変換期~希望をもって


システムや担当者、場所等が、
一気に切り替わります。

システムもこの3年間で移行します。

これからは、従来のシステムを使い慣れながら、
新しいシステムを導入し究めて、
先生方に伝えていかねばなりません。


担当教科が教科だけに、
校内での分掌はほぼ確定です。

引き継ぎの最中、
「アレも?ソレも?コレまでも…?」
担当の仕事量に驚くばかりです。

どんどん視力は落ち、肩こり、腰痛ときてますあせる

本校での自分の立場をわきまえて土台に徹し、
やるからには、
自分に与えられた仕事を喜んで全うしていきたいです。

他県での同じ担当教科の先生方には、励まされます。

音信不通また、ご無沙汰してしまい、
申し訳ありません。


停電を通して、
夜になると、より一層、
太陽の光や電気の明るさ、エアコンなどが貴重でなりません。

新聞に『計画停電は今夏まで続く』とあり、
担当教科の授業も、
PCがなくてもできる工夫を心がけていかねばです。

様々な境遇があります。
『何事も逆に来ても、素直に受けて、先を明るく見よ』
と聞いたことがあります。

どんな境遇にあっても、
その人の心次第で変わります。


一隅をも照らす、
明るい希望をもって、
今生かされていることに感謝して、さらに精進していきたいです☆


P.S.身近で支えてくれる家族にまず感謝です。