Today’s リフレクション☆ -23ページ目

心に火を

寒さ厳しい季節。
体調を崩したりされていませんか?

近隣の学校では、インフルエンザが流行し、
学級閉鎖も出ているとのこと。
気を付けねばなりません。


さぁ、タイトルにある『心に火を』は、
江口洋介さん出演のキリン缶コーヒー『FIRE』のCMより。
(引用させていただきます。)


『「父さんはホームランを打たない。
 ゴールネットも揺らさない。
 でも、仕事にはバントをする人が必要だ。
 パスをする人が必要だ。
 父さんは見えない仕事に誇りを感じている。」

 人は誰でも心の中に
 自分だけの火を持っている』

以上

私は個人的に、このCMが好きです。

朝、このCMを観ると、「よし!」と気合いが入ります。
BGMも合っていて、共感が持てるホッとな温かいCMです。

自分の仕事にとっても、
クラスや部活などでも、個々の役割(使命)には、
目立たないものもあります。

でも、自分にしかできない、
なくてはならない任務(使命)があると、
誇りをもってやっていきたいですね。


さぁ、いよいよ明日・明後日はセンター試験ですね。

受験生の一人が言いました。
「一度、死ぬ気でやってごらん。死なないから。」

心に火を!!!

全力を尽くせますように。
健闘を祈ります。

県大会まで

あと一歩でした。。。

悔しい思いもあるでしょう。
私も涙が出そうになりました。

今回は特に、「(チームのみんなに)申し訳ない」
という言葉を聞きましたよ。

個人プレーから、チームプレーへと成長していたのですね。

この新人戦は、今まで積み重ねてきた練習の成果がよく出ていました。

個々に自分の役割を全うしていましたね。

ただ一歩、あと一歩…が足りなかったです。

ボールをうまく繋いでいくのですが、
最後のゴールがきまらない。

日常生活での自らの行いが、
大事な試験や部活の大会等でも、
緊張の中に現れるようです。

・何事にも最後の最後まで集中して、
心を込めてやっていますか?(詰めが甘くないですか)

・誰かに“任せた”として、
任せることで、放置ではなく、
(他に自分ができることは何か?)と
誠意を尽くしていますか?

○日々の部員たちの成長より☆

成長すること=変化すること
身体面では、成長痛などの痛みがあったり、
精神面では、心の葛藤があったり…

周囲の誰でもなく、
自分自身の弱気を素直に認め、
その心に打ち勝っていくことが大切なんですね。

時には、厳しく、つらい…ことも多々あるでしょう。
しかし、すべて成長していくために
必要なこと(糧)のようです。

チームの仲間に感謝m(__)m
ご家族に感謝m(__)m
指導者に感謝m(__)m
そして、毎日頑張っている自分たちに拍手。
をしていきましょう♪

部員のみんなが、チームの一員として、
今後どのように成長していくか楽しみです♪

一期一会

次の公式戦は、インターハイ予選!
このメンバーとプレーするのも、
あと数ヶ月ですね。

今回のことを『後悔』として終わらせるのではなく、
貴重な『気づき』として、必ず生かして、
次こそはGo!県大会へ!

いつでも、
 どこでも、
  これからも応援しています!!

ファイト~!



いよいよ始動!!!

いよいよ3学期が始まりますよ。

部活は先週から始まりました。
次の連休は大会です!

3学期初日から
・始業式,大掃除,試験,授業~16時半まで。放課後は部活。

なかなかハードですね。

(次の休みはいつだろうか…)な~んて弱気も少々。

この年末年始も、実家でくつろがせていただきました。

心身共にリフレッシュ!!
できたと思いますが、
何年経っても、休日明けの授業前日は緊張します。
気持ち切り替え、精一杯頑張らねば!

とにかく早く生活リズムに慣れていきたいです。


☆今年の目標☆

一つひとつを丁寧に
    感謝・真心を込めて…